牟礼「おいでまい祭り」の花火♪
写真日記
撮影日時 2019/08/03
楽しみにしていた高松まつりの花火大会(打ち上げ本数:8000発)は、台風のために中止になりました。
本当ならこの方向で、花火の真近で撮れるはずでした(^^;
右上の海上から花火があがります。

当日の臨時駐車場もチェックして、マンションの住人へのお土産、花火撮影のためのカメラの設定、フル充電、SDカードもOK
と準備万端でしたけど、昼過ぎに中止がきまり、もうがっかり(ノ_<)
花火とお城の構図はお預けになりました。
今日の花火は、高松市牟礼町「おいでまい祭り」の花火です。
その日のお昼に、お祭りでフランクフルトソーセジをボランティアで売るというお友達が、「ぜひみに来てください」と言ってくれました。
車は駐車場が遅いとないので、屋島が入る近所の場所に、打ち上げ時間ギリギリに行きました。
いくと知り合いの女性カメラマンGさんがいたので、どこから上がるか教えてもらいました。
↓Gさん「明るい所が会場だから、そこが暗くなってから花火があがるよ。」




打ち上げ本数:1300発
暗くなってから行ったので背景が、、、明るくするとうっするらと屋島が見えます♪(台形の山)
地味な構図と花火ですが、やっぱり楽しいです♪
友達の花火撮影の達人(今年の坂出市「海上花火大会」のポスターに作品が使用されています)は、撮影の前には三度くらい足を運び撮影場所を探すのだそうです。
この前までは花火が撮れるだけで満足でしたが、
これからは花火を撮る前に、イメージをしっかりつくって、撮影に行きたいと思います。
わたしも成長しました(笑)
花火の達人「薄暮時に背景の撮影を行う」
「背景(ベース)を綺麗に仕上げる」
まだある四国地方の花火大会→コチラ


にほんブログ村
いつもありがとうございます!
- <関連記事>
-
- 砂浜でみる花火 〜津田まつり花火大会〜
- 二度目の進水式!おめでとう「OCEAN TACT」!!
- 牟礼「おいでまい祭り」の花火♪
- 夏がきた! 志度の花火
- つばめ <どよご?>