神戸ドールミュージアム→南京町(中華街)
小さな旅
神戸コミュニティサイクル「コベリン(こうべリンクル)」→コチラ
姉との小さな旅
第1回:天が近くなった♪ #神戸スカイバス→コチラ
第2回:北野★工房のまち→生田神社→コチラ
生田神社から、神戸ドールミュージアムへ

神戸ドールミュージアムは、19世紀フランスの香りをただよわせる「アンティークビスクドール」と「オートマター(機会仕掛人形)」を中心にコレクションする、日本でも数少ないドールミュージアムです。
見過ごしそうなくらい小さなミュージアムでした。
実際にジュモーのビスクドールをみて、なぜこのお人形が愛されるのかわかるような気がしました。
内部の撮影は禁止でしたので詳しくは、→コチラで♪
南京町へ

この町の楽しさは何と言っても食べ歩き。豚まん、餃子、小籠包など、食べ歩き激旨グルメの宝庫なのです。
姉 「行列のできてるお店は絶対美味しい!」

私 「何が美味しくて並んでるんですか?」
並んでる女性への、変な質問に、一瞬びっくりされて「豚まんよ!」と教えてくださいました(^^)
創業大正4年創業の豚まん専門店である「老祥記(ロウショウキ)」が、日曜などは行列が長くなりすぎて食べられない人が続出したため、斜め向かいの曹家包子館(ソウケパオツーカン)でも同じ豚まんが買えるようになっています。
この日は「老祥記」がお休みで、テイクアウト専門の「曹家包子館(ソウケパオツーカン)」に長い行列ができているのだそうです。

列が中に近づくとお店に張り紙があり、「持ち帰りのみ、3個以上、1個100円」と、
強気な商売にちょっとびっくり(^^)/
でもね、並んで一口その味を味わうと、並んだ甲斐がありました〜すごく美味しいです♪♪♪
次回も並びます(^^)/
前回興味があったペキンダックを食べて、南京町から三ノ宮駅へ
↓高松にはない、高架下の商店街
道幅が狭いので、左右のお店が近くて楽しい


↓信号待ちで流し撮り

↓「今年は向日葵畑に行けなかったなぁ〜」と、都会の向日葵にカシャ📷

道路の脇にタイガースの自転車を見つけました♪(冒頭の写真)
帰って調べると「神戸コミュニティサイクル「コベリン(こうべリンクル)」です。
オリックスでなくて、タイガースなんだ、、、
イチローをみにグリーンスタジアム神戸に行ったのは、、、何年前だったか、、、
オリックスはもう、オリックス・バファローズ(Orix Buffaloes)になって本拠地が大阪になってしまったんでしたね、、、
こうして神戸での充実した一日が終わりました。
つづく


にほんブログ村
いつもありがとうございます!
- <関連記事>
-
- 旧日本銀行金庫室「前田珈琲」→「横山華山展」→三条駅まで
- 京都文化博物館 #京都アニメーション
- 神戸ドールミュージアム→南京町(中華街)
- 北野★工房のまち→生田神社
- 天が近くなった♪ #神戸スカイバス