有馬温泉街を歩く #ええ〜っ河童? #いいなぁ〜古い看板
小さな旅
「ええ〜っ河童?」
《小さな旅》
今年も宅配牛乳会社の顧客向け企画バス旅行に行きました。
今年は、「めんたいこパーク→有馬温泉→六甲山ガーデンテラス」です。
(第1回) 猿まわし #有馬温泉 #神戸モンキーズ劇場(→コチラ)
(第2回) 有馬川から #「ねね橋」と「太閤橋」 #写真家 林忠彦(→コチラ)
有馬は、日本最古の温泉なんだそうです。
最古、すなわち人間がまだ土を掘る技術を持たない時代より大地の恵みを蓄え湧き出ていた自然の温泉であるということです。(引用)
古い町並みをのんびり歩くのが好きです♪

有馬温泉にも古い町並みが残っています♪
温泉のあと、すこし湯冷ましに歩くはずの散歩が、
なんとも楽しいカメラスケッチになりました。
今回は駆け足で歩きました




雰囲気ある看板にテンションがあがります♪


「ええ〜っ河童?」
↓河童です!!
それもふくよかな胸の女の子(^^)/ 右の目を失っているようですが、愛らしい♪
「幸福の王子 The Happy Prince」ってありましたね、、、


こうなると調べるしかありませんよね(笑)
湯けむり広場の中のかっぱの像「友情」は平成5年、札幌市定山渓温泉から提携20年を記念して贈られたものだそうです。
定山渓温泉には「かっぱ伝説」があり、「かっぱ」は定山渓のマスコットになっています。
「かっぱ」にちなんで、 「かっぱロード」や「かっぱ」のデザインの水飲み場まであります。
温泉街のいたる所で見られるメルヘンかっぱ像は、札幌市民から募集したアイデアをもとに、道内外の彫刻家によって制作されました。(引用:定山渓温泉HP「河童伝説」から→コチラ)
この子は友情の証でした♪
(プレートも撮っていましたが、作家さんのお名前は不明です)
見所満載の有馬温泉!
古い町並みはまだまだ続くのですが、私はここで終了です。
3時間の滞在で3記事と、充実した時間になりました♪
おつきあいしてくださって、ありがとうございます!
看板にもある「平野屋本舗」さんの炭酸せんべいを有馬温泉のさいごにどうぞ(^^)/
(「炭酸せんべい」の元祖は最初に撮った三ツ森本店だそうです)

Here's to friendship . (友情に乾杯!)
にほんブログ村に参加中
↓よろしければ、応援のクリックをお願いします!

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ


にほんブログ村
いつもありがとうございます!
- <関連記事>
-
- 〜紅手毬(べにてまり)〜 大阪造幣局の桜の通り抜け(1)
- 「三田めんたいこパーク」から「六甲山ガーデンテラス」へ
- 有馬温泉街を歩く #ええ〜っ河童? #いいなぁ〜古い看板
- 有馬川から #「ねね橋」と「太閤橋」 #写真家 林忠彦
- 猿まわし #有馬温泉 #神戸モンキーズ劇場