高松桜井高校の書道パーフォーマンス 〜かけろ情熱!〜
写真日記
撮影日時 2018/11/17 16:03:07
昔の同僚と久しぶりに会った帰り、写真友達に教えてもらった「高松桜井高校の書道パーフォーマンス」をみました。
彼女らが書き始めた言葉は、
「この笑顔が この仲間と出会って 信じ合えた日々が 勲章に変わる」「軌跡」
姉の 高松から集まってくれた友達,
古い私の友達
それぞれの胸に 「信じ合えた日々の勲章」がみえたような一日でした (→コチラ)
今回はそのつづき♪
会場となったイオンについた時はもう最後の1校だけになっていました。

書道パーフォーマンスをみるのは初めてです。
先に会場の方に撮影の確認、「撮影はOK、でもSNSへの投稿は顏を出さないで」とのことでした。
広い会場のどこから撮れば、、、、
顏がNGなら、やっぱり上からかなと、2階へ

2階のフェンスはすごく高くて(事故防止でしょうね)
小さい私はフェインダーを覗くことができません(◎_◎;) お隣の男性は背伸びしてる!
フェンスにカメラを置いて、バリアングル液晶モニターで撮ることに決定!
↓凛々しい姿、チラっとだけですが、笑顔がいいでしょ♪

↓円陣を組んで

↓いざ!



落款もはいり、完成!


とても素敵な笑顔の少女たちから、
とびきりのメッセージをいただきました♪
先日読んだ新聞には、
「トシだから忘れる」は大人の先入観。
脳は、100年経ってもほとんど衰えないタフな臓器。
「年齢を重ねても、記憶力は低下しない」ことが、最新の研究でわかってきました。参考:コチラ
まだまだ!
挑戦していきましょう(^^)/

にほんブログ村に参加中
↓よろしければ、応援のクリックをお願いします!

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ


にほんブログ村
いつもありがとうございます!
- <関連記事>
-
- 小さな世界
- 駅 station Ⅰ 〜高松駅の特等席〜
- 高松桜井高校の書道パーフォーマンス 〜かけろ情熱!〜
- 高野山讃岐別院までのお練り #結縁灌頂
- 星空撮影2回目 〜ポラリスをさがして〜 #羽間池