デッサンLesson 43 「桜とガラスコップ」 &写真は「多和のウコン桜」
素描
香川県三木町にある「サンサン館みき」でのデッサン教室の120分(ホームページは➡こちら)
この日のモチーフは桜と、水をいれたガラスコップです。
モチーフは教室に来た順に選びます。
この日もギリギリセーフ♪
モチーフの桜は、各人が選んだ枝を、先生がハサミで切ってくださいました。
当然、遅かった私には、もう枝にほとんど桜がありませんでした(^^;
クラスメートはしっかりした枝つきの桜を切ってもらっています。
だから小さなこの桜は、私とのご縁が深い、とても可愛い桜なのです♪

主役の桜を熱心に描いてると、
先生 「コップもしっかり描かなきゃダメ! モチーフが二つの時は 色味を変えて描く!」
Tsukumo「このコップは丸いだけなのに、光が放射状にでて不思議です。綺麗な光です。」
先生 「三木町のイワサキさんという工芸作家さんの吹きガラスの作品よ♪」
コップを割らないよう、緊張感が走りました(^^)
人物クロッキー(12分)

作品展のご案内
デッサンの浅野絵莉先生は漆芸作家さんです。東京の美大を出て、香川の漆芸研究所(前回記事の香川県文化会館の5〜6階にあります)で学ばれました。
4月20日から東京でグループ展があります。
金工・白磁・漆の三人展です。お近くの方はぜひご覧ください。
【長谷川まみ 高橋奈己 浅野絵莉 三人展】
会期:4/20(金)~4/28(土)
会場:東京都港区南青山「寺田美術」→コチラ![]()
↑クリックで拡大します!
写真の桜は、さぬき市多和 産直市場横の「鬱金(うこん)桜」です。
よくみると接ぎ木がしてあって、御衣黄(ぎょいこう)桜と鬱金(うこん)桜両方が咲きます。
4月10日にはウコン桜が少しだけさいていました♪

鬱金桜の花言葉は、「優れた美人」です。
その名のとおり、とても美しい花です。
でも、パットみると見過ごしそうになります。
美人がさぬき市多和で待っていますよ!
見つけてくださいね♪
もうひとつの御衣黄(ぎょいこう)桜も咲いてるそうです

「多和結願の里~みんなの情報発信局~」→コチラで発信しています♪

にほんブログ村に参加しています!応援ありがとうございます(^^)/