「夢ばくWeb写真展 2017 - 夏 -」のご案内
作品展のご案内
「夢ばくWeb写真展 2017 - 夏 -」がはじまりました♪
「撮影を楽しみながら 少しでもステップアップできればいいね♪」がコンセプトの
Web写真サークル「夢工房ばく」の定期写真展です。
今回のテーマは、
ブロ友さんたちが参加していますので、
↓のバナーをクリックしてごらんくださいね

わたしも、勝手にコラボしました(^^♪
↓「花火列車でいこう」 撮影場所:さぬき市
『高松祭りの花火をみに、久しぶりに列車のホームにたちました。ホームへの階段(源内の改革プロジェクト)が面白くてみていると浴衣の少年がおりてきたので、思わずスマホで撮りました♪ 』

主題:「夏を感じる」は、結構苦労しました(^^;
で、
夏といえば、夏の季語を探せ!ですよね!
我が家には「金魚」もいます(^^♪
↓「ひとりぼっちのサリー」 撮影場所:さぬき市
『わりと大きな睡蓮鉢にいっぴきだけいます。園芸用のスタンドを使って地上から高くしているので猫に襲われることもなく、のんびりと暮らしていますが、ひとりぽっちは寂しくないのかな、、、』

調べると、
「一つの水槽で一匹を飼育する事がその魚にとって最高の環境」なんだそうです。
よかった♪
さあ、Web写真サークルのみなさんが撮った「夏」はなにでしょうね~
フォトラボ 夢工房 ばく
「定期Web写真展(春)」→こちら
「定期Web写真展(夏)」→こちら
「定期Web写真展(秋)」→こちら
「定期Web写真展(冬)」→こちら

にほんブログ村
ありがとうございます
バナーは庭の蜘蛛の巣
もちろん夏の季語ですよ~(笑)
蜘蛛の巣の、素敵な写真を撮る先輩の真似をして、
庭の蜘蛛の巣は大事にしています。
益虫ですよね♪
「撮影を楽しみながら 少しでもステップアップできればいいね♪」がコンセプトの
Web写真サークル「夢工房ばく」の定期写真展です。
今回のテーマは、
●主題:「夏を感じる」
●チャレンジ題材:今回は趣向を変えまして、題材は自由ですが
真四角写真にトリミングしていただきたいと思います。
思い思いの被写体をスクエアな世界に切り撮ってください(^^)/
ブロ友さんたちが参加していますので、
↓のバナーをクリックしてごらんくださいね


わたしも、勝手にコラボしました(^^♪
↓「花火列車でいこう」 撮影場所:さぬき市
『高松祭りの花火をみに、久しぶりに列車のホームにたちました。ホームへの階段(源内の改革プロジェクト)が面白くてみていると浴衣の少年がおりてきたので、思わずスマホで撮りました♪ 』

主題:「夏を感じる」は、結構苦労しました(^^;
で、

三夏(夏全体にわたる季語)
【天文】
雷 夏霞 夏の雨 夏の霧 夏の雲 夏の空 夏の月 夕立
【地理】
泉 滝 夏の海 夏の川 夏の潮 夏の波
【生活】
アイスクリーム アイスコーヒー アイスティー 汗 甘酒 網戸 岐阜提灯 氷水 コレラ 水中花 水中眼鏡 ゼリー 扇風機 ソーダ水 日傘 冷麦 冷奴 氷菓 風鈴 水玉 水鉄砲 水羊羹 蜜豆 浴衣 ヨット 夜店 ラムネ 冷蔵庫 レース レモン水
【動物】
揚羽蝶 鯵 穴子 雨蛙 鮎 蟻 蟻地獄 烏賊 石鯛 蚊 蛾 金魚 蜘蛛 蜘蛛の子 毛虫 螻蛄(けら) 鯖 帆立貝
【植物】
浅沙の花 金魚藻 金糸梅 ジキタリス 玉葱 夏木立 日日草 パセリ ベゴニア ペチュニア 水草の花 緑陰
参考:きこざい歳時記
我が家には「金魚」もいます(^^♪
↓「ひとりぼっちのサリー」 撮影場所:さぬき市
『わりと大きな睡蓮鉢にいっぴきだけいます。園芸用のスタンドを使って地上から高くしているので猫に襲われることもなく、のんびりと暮らしていますが、ひとりぽっちは寂しくないのかな、、、』

調べると、
「一つの水槽で一匹を飼育する事がその魚にとって最高の環境」なんだそうです。
よかった♪
さあ、Web写真サークルのみなさんが撮った「夏」はなにでしょうね~


「定期Web写真展(春)」→こちら
「定期Web写真展(夏)」→こちら
「定期Web写真展(秋)」→こちら
「定期Web写真展(冬)」→こちら

にほんブログ村
ありがとうございます
バナーは庭の蜘蛛の巣
もちろん夏の季語ですよ~(笑)
蜘蛛の巣の、素敵な写真を撮る先輩の真似をして、
庭の蜘蛛の巣は大事にしています。
益虫ですよね♪


にほんブログ村
いつもありがとうございます!