「第44回 高松市民美術展」のご案内 (💛ラブレター)
作品展のご案内
市民美術の祭典2017「第44回 高松市民美術展」が県文化会館で開催されています。
一般公募の個人・グループ・美術関係団体から336名が参加しています。
前期(日本画・墨彩画・工芸)は終了していますが、
後期(洋画・書・写真・自由)は24日(木)~27日(日)の開催です。
前期の会場受付でお手伝いしながら、事務局のかたがご苦労されているのをみて、
遅ればせながらご案内させていただきます。
(事務局長とは日本画教室では隣の席で、並んで描いていますし、
事務局次長さんは娘と一緒に、姉のお店でカメラ女子写真展をされた方なんです(^^♪)
前期の様子は、受付から撮った写真でごらんください♪


前期の招待作品は、
「王宮の時」 須和 千晴

(写真は斜めからの撮影ですm(__)m)
須和先生は、私が師事する先生です。150号?くらい(^^;
前期の参加は日本画54名、墨彩画37名、篆刻20名、工芸57名
後期は、洋画130名、書29名、写真9名
後期の招待作品は中村光幸先生の「Silent World」です。
参加人数を入力しながら、沢山の方が美術に親しまれていることを知り、楽しい気持ちになりました(^^)/
お近くの方は ぜひ「県文化会館」に足をお運びくださいませ

↑撮影日時2017/08/19 11:27 「文化会館前のオリーブ」 オリーブは香川県の県木です
私のブログは香川ではあまり人気がありませんが、
この記事でDM50枚くらいは香川の方にお送りできたことになるのかな(笑)
DMはそもそも
「お手紙」であり「私信」であり「ラブレター」なのだそうです(★)
だからこの記事はあなたへの「ラブレター」です


にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ
ありがとうございます
★拍手コメントありがとうございます!


にほんブログ村
いつもありがとうございます!