デッサンLesson 26「鯵」、「アガパンサス」
素描
今回のモチーフは鯛、虎魚(おこぜ)、鯵(あじ)から選びます。
私は、今が旬の「鯵」にしました。

先生「鯵の光った感じを出すためには 暗いところを強調する!」
なかなか黒が乗らないので苦戦していたら、
先生から「鉛筆がとがってないよ!
先をきちんと研ぎらせると、細くなった先の1点に力が集中して濃い色がでます。」
あーそうなんだ~💦
で、鉛筆を削りながら、、、
魚を描いたのは初めてです。
難しかったけど、充実した時間でした♪
↓Lesson25のモチーフは「花」、”線で描く”です。

前の「花」の時シンプルな桔梗にしたので、今回は「アガパンサス」にしました。
ただ、ただ、ひたすらよく見て描きました。
今回のモチーフは持ち帰りOKでしたから、家でゆっくり


夏の時期、あちこちの庭先などにアガパンサスのすっとして優雅な姿がみられますね。
2講座とも夏らしいモチーフでした

「鯵」は夏の季語です♪
「アガパンサス」はまだ「夏の季語」と認定されていないようです(ネット検索なので正確ではありません)
でも、なんと言ってもこの時期一番の季語は「鰻(うなぎ)」ですよね♪
明日、8月6日は土用の丑の日です!
この「土用の丑の日」を言い出したのが、私が住む志度出身の発明家、平賀源内なんですよ(^^)/
最後は香川情報で〆ました(笑)

にほんブログ村
ありがとうございます
バナーは高松市「夢菓房たから」の かき氷です
★拍手コメントありがとうございます!


にほんブログ村
いつもありがとうございます!