小さな旅 「神戸 異人館」から (付:お姉ちゃんからの元気通信5/9)
小さな旅
英国館は、
フデセック医師の診療所と住居であった異人館。
イギリス人が建て、イギリス人が住み続けた洋館。
異人館独特のコロニアル様式の美しいベランダを持つ外観や館内ではイギリス紳士のライフ・スタイルが濃厚に残っている。
バロックやビクトリア時代の家具・装飾品・バーカウンターなどのアンティークが楽しめます。
(引用:異人館ネット➡こちら)

マホガニーの素材に彫刻を施したパブ・カウンターは、19世紀ビクトリア時代に英国貴族の館にあったもの。

私が本を読むきっかけとなったのが
小学校の図書館で 、アーサー・コナン・ドイルの推理小説『シャーロック・ホームズシリーズ』に出会ってからです。ワトスン博士が大好きで全巻よみました。
(小学生だから大きな文字の本です♪)
英国館では、名探偵シャーロックホームズの部屋が小説に忠実に再現されていたり、
相棒のワトスン博士と共同生活をしていた、ベイカー通り221Bのアパートの扉があります。
ホームズの衣装をきたお嬢さん二人から、扉前での写真撮影を頼まれましたのですが、
チェックが厳しくなかなかOKをいただけませんでした(笑)

姉のお薦めは「うろこの家」♪

最初に公開された異人館で、国指定登録文化財。外国人向けの高級借家として建てられた。 建物の外壁を覆う約3000枚の天然石のスレートが魚のうろこに似ているところから“うろこの家”の愛称が生まれ、親しまれている。
館内ではアンティークな家具や置物の逸品のほか、欧州の王室が愛用していた豪華な陶磁器などが燦然と輝いている。
デンマーク王室ご用達の陶器工房ロイヤル・コペンハーゲン、
イギリス最古の名釜で生まれた「ペインテッド・フルーツ」、
フランスで国賓マイセンで生まれた皿、カップ、
アールヌーヴォーのガレやティファニーらのしゃれたガラス工芸が見逃せない



↓ここは、 明治36年(1903年)アメリカ総領事ハンターシャープ氏の邸宅として建築された「萌黄の館」
なんとなく笑ってしまいました♪

「六甲牧場のアイスクリーム」を食べながら異人館をあとにし



夕食をとるため南京町へと向かいま~す



楽しい神戸・三田はまだまたつづきます♪ おつきあいくださいね

応援ありがとうございます
バナーは、うろこの家美術館1階で展示されている「色ガラスの異人館とモノクロームの街角2017」から
作家:豊福信夫さん
ステンドグラスの旧フデセック邸(英国館)です


にほんブログ村
いつもありがとうございます!
コメント
おはよ〜ございます
覚えているのは
すごくよい香りの家があったのと
疲れての休憩も素敵な店があった事
スマホじゃ無いと私には出来ない、
シャーロックの絵、拡大 拡大で見て ビックリ‼️でした、^_^
スマホからのコメント、うまく出来るかな?
2017-05-10 07:50 ka_ko URL 編集
ka_koさん Re: おはよ〜ございます
ウロコの家に行かれたんですね♪
食器もふだん見ることがないような絵付けが素晴らしく、みどころ満載でした。
バスが遅れてなかったらもう少しゆっくり見たかったです。(残念)
神戸ってお洒落な街で、家、人、、、色彩がとても素敵でした。
それにいろんなものが安いですね♪
お洒落したくなりますよね♪
シャーロックの絵、拡大してみてくださったのね
ありがとう!
見た時面白いな~とおもって、一番最初の写真にしました。
スマホからのコメは私も最近はよくしますが、小さくて時間がかかって(^_^;)
で、今さっきパソコン立ち上げました~(^^♪
> 懐かしいです、ウロコの家、
> 覚えているのは
> すごくよい香りの家があったのと
> 疲れての休憩も素敵な店があった事
>
> スマホじゃ無いと私には出来ない、
> シャーロックの絵、拡大 拡大で見て ビックリ‼️でした、^_^
> スマホからのコメント、うまく出来るかな?
2017-05-10 09:47 つくも(月萌) URL 編集
英国館・・あれっ入った記憶がないです。
パブカウンターとかアパートの扉など雰囲気良いですね!
「うろこの家」は定番中の定番なので納得。
何を撮っても絵になりますよね(^^)/
「萌黄の館」のベンチの写真面白い~
つくもさんのエアサックス共演バージョンはないの?
2017-05-10 14:21 bosple URL 編集
英国館行ってみたいわ!
私もシャーロックホームズの大ファンで、
かなりDVDを見ました。
古き良き時代のイギリスのアンティーク家具や
豪華な茶器を見るのも楽しみでした。
でもね、声の吹き替えが変わったのよね。
露口茂さんの落ち着いた声が好きだったのに〜(^_^;)
ワトソン氏の声は、全く違和感無いのだけれど、
声って重要よね。
英国館素晴らしいです!
彼らがヒョッコリ出て来そうな感じがするわ。
素敵なゴールデンウィークを過ごされましたね。
気心が知れてるお姉様と、ソフトクリームも🍦一緒に頂いたのですね〜♪
2017-05-10 16:41 優 URL 編集
bospleさんへ
私も何度か行ったはずなんですけど、どの舘やら(^-^;
ブログしはじめてきちんと、記録ができるようになりました(^-^)/
うろこの家もですし、どこもフォトジェニックな街ですね♪
ベンチのふたりは何の意図もなくお茶のんでるだけですが、
なにか笑っちゃうでしょ♪
共演すればよかったね
> 英国館・・あれっ入った記憶がないです。
> パブカウンターとかアパートの扉など雰囲気良いですね!
> 「うろこの家」は定番中の定番なので納得。
> 何を撮っても絵になりますよね(^^)/
> 「萌黄の館」のベンチの写真面白い~
> つくもさんのエアサックス共演バージョンはないの?
2017-05-10 18:46 つくも(月萌) URL 編集
優さんへ
優さんもシャーロックホームズの大ファンだったんですね!!!
でしたら英国館に行かなくちゃ(笑)
ぜひマントと帽子をかぶり、エリザベス女王が使用していたのと同じ型のダイムラーの前で記念写真をとってくださいね。
私はお嬢さん達のダメ出しがおおくて何度もシャッターを切り直しましたが、優秀なカメラマン(優さんの主人)がいらっしゃるので安心ですね(^^♪
六甲牧場のソフトクリームは濃厚で美味しかったです♪
> かなりDVDを見ました。
>
> 古き良き時代のイギリスのアンティーク家具
>
> 英国館行ってみたいわ!
> 私もシャーロックホームズの大ファンで、
> かなりDVDを見ました。
>
> 古き良き時代のイギリスのアンティーク家具や
> 豪華な茶器を見るのも楽しみでした。
>
>
> でもね、声の吹き替えが変わったのよね。
> 露口茂さんの落ち着いた声が好きだったのに〜(^_^;)
>
> ワトソン氏の声は、全く違和感無いのだけれど、
> 声って重要よね。
>
> 英国館素晴らしいです!
> 彼らがヒョッコリ出て来そうな感じがするわ。
>
> 素敵なゴールデンウィークを過ごされましたね。
> 気心が知れてるお姉様と、ソフトクリームも🍦一緒に頂いたのですね〜♪
2017-05-10 19:30 つくも(月萌) URL 編集
僕も、ウロコの家、大好きです。
でもさ、ここまで行く坂、めっちゃキツイよねー。
2017-05-11 17:37 onorinbeck URL 編集
管理人のみ閲覧できます
2017-05-11 19:13 編集
onorinbeckさんへ
昔行ったときはそれほどでもなかったんですが、ファインダーを通すと時間をわすれるくらいでした(^^)/
坂道、ほんと急ですよね!
「何度あるんだろう」て話しながら歩きました。
> 異人館良いですよねー(^。^)
> 僕も、ウロコの家、大好きです。
> でもさ、ここまで行く坂、めっちゃキツイよねー。
2017-05-11 19:43 つくも(月萌) URL 編集
鍵コメ Nさんへ
同じような子がいたんだとびっくりです!
うれしいなぁ~
「原田マハさん」って知らなかったので読んでみますね!
「初めての原田マハ!初心者向けおすすめ文庫作品ランキングトップ6! 」
ってみつけたわ(笑)
↓
https://honcierge.jp/articles/shelf_story/563
2017-05-11 19:49 つくも(月萌) URL 編集
神戸異人館いいですね。
写真素敵♪
見てたら神戸へまた行きたくなりました。
何度も行ってるけど年月が経つと見る目も変わりますからね。
この歳での異人館をゆっくりと見てみたいです。
神戸と言う響きに憧れがあるものね。
2017-05-11 22:50 かをる URL 編集
かをるさんへ
私も何度か行っていますが、年月が経つと見る目がかわるって、
ほんとそうですね♪
良いものを見る目ができたのかなww
神戸ってお洒落な響きがありますね!
いつか、かをるさんの神戸ルポがあるのかなー(^-^)v
> 神戸異人館いいですね。
> 写真素敵♪
> 見てたら神戸へまた行きたくなりました。
> 何度も行ってるけど年月が経つと見る目も変わりますからね。
> この歳での異人館をゆっくりと見てみたいです。
> 神戸と言う響きに憧れがあるものね。
2017-05-11 23:26 つくも(月萌) URL 編集