絵本 「とくしまからきました」
写真日記昨日、酉人形を作られたcozyさん(➡こちら)から、嬉しいお知らせがありました

大学研究室の後輩から絵本出版の連絡が届いたのだそうです。

cozyさんのブログ「陶工房/宏磁窯の日々」から転記させていただきますね。
作者は「やまさきじゅんよ」さん
絵本のタイトルは「とくしまからきました」
出版社は郁朋社です
二年前に出版した「くもをだいたナマズ」は自費出版で徳島の一部の書店のみでの取り扱いでしたが
今回は全国の書店と出版社で扱います
アマゾンからも2月中旬以降売り出されるそうです
書店では1月25日ごろ発売とのことです
阿波弁で徳島のいいところを紹介してくれるそうですので
是非お手に取ってご覧のうえお求めください
絵本の作者「やまさきじゅんよ」さんは、仕事のかたわらコツコツと絵本を描かれています。
「くもをだいたナマズ」は、おおしま国際手づくり絵本コンクール2014で入選されました。
絵本「とくしまからきました」は、
「徳島には何があるの?」と聞かれたら
「〇〇があるんじょ」と話して欲しいとの想いをこめて作られたそうです。
私が記事に添える写真は、昨年末、「アスティとくしま」でのダンススタジオひまわり発表会

甥っ子の長女が出るので娘といきました。
写真はジュニアを担当する先生です。(コンデジ撮影 )
会場の「アスティとくしま」は開場まえから列ができ、大きな会場が満員でした。
みてびっくり!
みごとなダンス・ダンス・ダンス

主催者が挨拶の中で、
「徳島は踊りが大好きな県民です♪」
と言われていたのに、とても納得しました~
ダンサーは幼稚園児から80歳くらいのご婦人まで(^^)/ 層が厚い!
「踊る阿呆に 見る阿呆
同じ阿呆なら 踊らにゃ 損々」




なんです(^-^)/
徳島の小・中・高では体育の授業で習うのだとか♪
私も徳島の学校に入学してすぐ、女踊りと男踊りを仕込まれました(笑)
どこがそんなに惹きつけるのかと考えたら、踊ってる時ってみんな笑顔ですね♪
青春の思い出とともにある徳島
絵本 「とくしまからきました」に会えるのがとても楽しみです
今、やまさきじゅんよさんの絵本絵画展が
徳島県・板野町文化の館ギャラリーで開催中です
2月16日まで(月曜日休館)
お近くの方は、ぜひ板野町文化の館ギャラリー(アクセスは➡こちら)に足をお運びくださいませ
今日の記事は、頑張ってる後輩へのエールとして
(追記)
アマゾンで「とくしまからきました」販売中➡こちらから


ありがとうございます
撮影日:2016/3/28
撮影場所:徳島市新町川「ひょうたん島クルーズ」
映り込んでいるのは眉山です


にほんブログ村
いつもありがとうございます!
- <関連記事>
-
- 「2016 ボツ写真・グラフィティ」
- 自分の星
- 絵本 「とくしまからきました」
- 笑顔を絶やさない人 (付:お姉ちゃんからの元気通信)
- 雪でした、、、、(お姉ちゃんからの元気通信)
コメント
やまさきじゅんよさんへ
> クニャンで絵本「とくしまからきました」を紹介して下さりありがとうございます。
こちらこそ
思いがけない出会いに感謝しています。
> 多くの方が徳島を見てくれると嬉しいです。
> 新町川が載っていましたね。新町川の変遷をモデルにした
> 絵本「川をみにきてよ!」も作っています。
徳島に住んだのはわずかに4年間ですが、濃い時間を送ったので、絵本が楽しみです。
(アマゾンで注文します!)
頼りない先輩ですが、よろしくお願いいたしますm(__)m
夢を現実にしているのがすごいね~
応援しています♪
2017-01-25 22:18 つくも(月萌) URL 編集
No title
クニャンで絵本「とくしまからきました」を紹介して下さりありがとうご ざます。
多くの方が徳島を見てくれると嬉しいです。
新町川が載っていましたね。新町川の変遷をモデルにした
絵本「川をみにきてよ!」も作っています。
2017-01-25 21:59 やまさきじゅんよ URL 編集
ka-koさんへ Re: こんばんは~
> 徳島に行った事ありません・・・・(ー_ー)!!
> 「とくしまからきました」
> 「こんにちは~」
> 「たくさん 知りたいですね」 阿波踊り かずら橋 海 みかん
> 阿波弁? どんなんかな~・・・
>
> 知識少ないわ~ あ!息子のお嫁さんのお母さんが住んでおられる。
ですよねー
たしか三好
阿波弁は、
○○じょー
とか語尾に「じょー」
でもこれは徳島市内だけのような感じがします。
よく知らないんですよ。徳島の学校にしたのは、親に負担をかけないよう近くでという理由だったから。
> 姫路もそんなもんかな?
> 「姫路って神戸の中にあるの?」って聞かれた事あるそうですよ、
わかる(^-^;
> ラインダンス良いね、 宝塚思い出します、(#^.^#)
先生が宝塚だからね!
楽しかったわー
綺麗だし、ダンスもうまかったです(^-^)/
2017-01-24 08:47 つくも(月萌) URL 編集
こんばんは~
「とくしまからきました」
「こんにちは~」
「たくさん 知りたいですね」 阿波踊り かずら橋 海 みかん
阿波弁? どんなんかな~・・・
知識少ないわ~ あ!息子のお嫁さんのお母さんが住んでおられる。
そんな感じです。
姫路もそんなもんかな?
「姫路って神戸の中にあるの?」って聞かれた事あるそうですよ、
ラインダンス良いね、 宝塚思い出します、(#^.^#)
2017-01-23 22:08 ka-ko URL 編集
bospleさんへ
> 絵本が一部の県だけでなく全国販売されるとは
> 凄い事ですよね!
すごいね~
それも仕事しながらですからね(^^)/
> 徳島といわれて真っ先に思いつくのは
> 何と言っても阿波踊りです。
bospleさんが撮られた阿波踊りの写真覚えていますよ♪
綺麗な女性が男おどりしていましたね!
踊ってるとみんなが笑顔になるのがいいわ~
> つくもさんも習ったことがあるのですね(@_@;)
> ぜひお会いした時に踊りを披露してください。
はい、「徳島に住んだら踊れないといけない」
とクラブ活動の部長が言いました(笑)
2017-01-22 19:00 つくも(月萌) URL 編集
No title
絵本が一部の県だけでなく全国販売されるとは
凄い事ですよね!
徳島といわれて真っ先に思いつくのは
何と言っても阿波踊りです。
つくもさんも習ったことがあるのですね(@_@;)
ぜひお会いした時に踊りを披露してください。
2017-01-22 17:46 bosple URL 編集
coroさんへ Re: おはようございます。
> 酉人形の可愛さと結びつくような絵本・・心踊るようでした^^
> 表紙の可愛さ優しさからもcozyさんのお人柄が伝わりますね♪
可愛い画ですよね♪
> 自分が住んでいる所って知らない事ばかりですし
> このような絵本は興味がありますね~♪
> 東京の書店にも置いてくれると嬉しいのですけど・・
> 私も楽しみです☆
私もです。今住んでるところ(さぬき市)も知らないことばかりで(^_^;)
徳島にいたのは大学の4年間だけでしたのでとても興味があります。
> ダンス発表会、層が厚い!ですね~ (*^-^)
> ラインダンスは宝塚を観ているようでした彡☆
でしょ!
写真はジュニアの先生ですが、主催の先生は元宝塚です。
男役だったのでしょうか、声も伸びやかでダンスも素敵でした。
生徒さんといっても宝塚予備みたいなお嬢さんがずらーっと(^^)/
甥っ子の娘はおチビちゃんですが、いつかはラインダンスにデビュー♪
センターを狙って(笑)
2017-01-22 09:59 つくも(月萌) URL 編集
おはようございます。
表紙の可愛さ優しさからもcozyさんのお人柄が伝わりますね♪
自分が住んでいる所って知らない事ばかりですし
このような絵本は興味がありますね~♪
東京の書店にも置いてくれると嬉しいのですけど・・
私も楽しみです☆
ダンス発表会、層が厚い!ですね~ (*^-^)
ラインダンスは宝塚を観ているようでした彡☆
2017-01-22 09:45 coro URL 編集
cozyさんへ
> 早速ご紹介いただいてありがとうございます
いろいろエラーがあり、cozyさんへのリンクもエラーになっていましたねm(__)m
さきほど修正し、
記事も作品展のご案内などを追加しました。
> どんな絵本なのか楽しみにしているところです
私もです♪
> やまさきじゅんよさんにこのこと連絡しておきます
よろしくお伝えください。
絵本は2月に注文したいと思います。
沢山の方にみていただけるといいですね。
2017-01-22 09:05 つくも(月萌) URL 編集
No title
早速ご紹介いただいてありがとうございます
どんな絵本なのか楽しみにしているところです
やまさきじゅんよさんにこのこと連絡しておきます
2017-01-22 06:24 pottery cozy URL 編集