さぬき市津田町「陶々堂ギャラリー」へ(2) -- 遊砂窯 --
写真日記友達がつくった干支の置物が、さぬき市津田町の「陶々堂」さんで販売していると知り、ナビで探しながら行ってきました。
「陶々堂ギャラリー」へ(1) -酉人形をさがして- ➡こちら
その「陶々堂ギャラリー」のオーナーでもある陶芸作家 島田吉子先生が作品をみせてくださいました。
雄大な海をイメージした作品です。

ひとつひとつの陶板が、波の形となっています。
教室の奥に飾られています

↑クリックで大きくなります
奥から持ってきてくださった作品
青海波です。
(これは漢字の八のように、ひとつの波が末広がりに広がっていく形なので、縁起がいいとう吉祥模様)


外の窯にも案内してくださいましたよ(^^)/
ガス窯、 灯油窯、 電気窯、
温度は1200度にもなるそうです。

島田先生は鹿児島生まれ
20歳の時から、砥部焼 梅野窯にて修行
41歳で香川県津田にて「遊砂窯」を開設
その年に、高松市宮武画廊で個展「第1回 わたしの海」
ここから海シリーズがはじまりました。5回までつづいています。
ギャラリーや教室で忙しく、これからは制作に専念したい気持ちもあるそうです。
書道で日展に何度も入選している友人の口癖が「僕は、教えることはしない」だったのに、
ある日新聞チラシに彼の書道教室を見つけました。
「それが、教えるとすごく楽しいんや~こんなに楽しいと思わんかった。」と♪
そんなお話をすると、島田先生も大笑いして、
「そうなんよ~楽しいのよ~」
島田先生はとても小さな女性です。
小柄な体からあふれる気持ちは、とても大きく感じました。
いつまでもお元気で、「遊砂窯」をつづけてくださいね。
↓「陶々堂」の前の風景です。
キツツキも遊びにくるそうで、朝は鳥の声でにぎやかなんだそうです♪

陶々堂のご紹介は、➡こちら です。
土から海が生まれ
いろんな世界が生まれる
そんなことを思った一日でした
楽しい時間を、ありがとうございました

にほんブログ村
1月17日は阪神・淡路大震災から22年
鎮魂の祈りをこめて


にほんブログ村
いつもありがとうございます!
- <関連記事>
-
- 笑顔を絶やさない人 (付:お姉ちゃんからの元気通信)
- 雪でした、、、、(お姉ちゃんからの元気通信)
- さぬき市津田町「陶々堂ギャラリー」へ(2) -- 遊砂窯 --
- 「陶々堂ギャラリー」へ(1) -酉人形をさがして-
- お正月は
コメント
鍵コメSさま
新しいパソコンで快適になり良かったですね♪
2017-01-24 20:50 つくも(月萌) URL 編集
管理人のみ閲覧できます
2017-01-24 19:44 編集
coroさんへ Re: こんにちは~
> なんて細やかな作業なのでしょう~
> ひとつひとつの陶板を雄大な波の形に・・
> 小波から大波へとの変化が伝わります。
> それに色の変化も取り入れられて見入ってしまいました。
直にみるとまた深みがあります。
何点か撮り、露出でも印象がかわるので、撮った写真を確認していただきました。
> 青海波の細やかさを出すのに、どれ程の時間が費やされたのでしょうね~
> 自分のイメージを作品に・・才能も作品も宝物ですね☆
とても手間がかかるそうです。
最初に作品のイメージがわくのはやっぱり才能だなと思いました。
> 野鳥の囀りで始まる朝の光景に癒されていらっしゃるのでしょうね~♪
はい、キツツキのお話をとても楽しそうにしてくださいました。
coroさんとも話があいそうです(^^)/
2017-01-16 18:52 つくも(月萌) URL 編集
こんにちは~
ひとつひとつの陶板を雄大な波の形に・・
小波から大波へとの変化が伝わります。
それに色の変化も取り入れられて見入ってしまいました。
青海波の細やかさを出すのに、どれ程の時間が費やされたのでしょうね~
自分のイメージを作品に・・才能も作品も宝物ですね☆
野鳥の囀りで始まる朝の光景に癒されていらっしゃるのでしょうね~♪
2017-01-16 15:00 coro URL 編集
bospleさんへ
> 雄大な海をイメージした作品素晴らしいですね!
はい、青い色も綺麗でしたよ♪
> うちの義父も月1ですが陶芸教室を楽しみに通ってます。
そうでしたね!お義父様はイルミでも大活躍でアートのセンスがおありですね!
> でも無料なので人気があって一人の先生に10人以上の
> 生徒さんがいるので細かくは教われず苦戦してるようです(^_^;)
「無料」!!
大好きな言葉です(笑)
時々趣味の写真館でも特別展示してください!
2017-01-16 14:06 つくも(月萌) URL 編集
雄大な海をイメージした作品素晴らしいですね!
うちの義父も月1ですが陶芸教室を楽しみに通ってます。
でも無料なので人気があって一人の先生に10人以上の
生徒さんがいるので細かくは教われず苦戦してるようです(^_^;)
2017-01-16 10:45 bosple URL 編集
ka-koさん Re: こんばんは~
> 今朝(昨日かな?)起きて雪にびっくり!
三田の姉からも雪の写メがきました。
急に寒くなりましたね
> そんな中
> 鶏の置物の可愛さに・・・でも、今日は今初めてのパソコンを
> 開けて・・・鶏ちゃんが居ない!とびっくり
>
> 波に変わってると思ったら お魚だった、またビックリ
> 波が集まってお魚に 「スイーミー」の世界ですね
どちらも癒し系でいいですよね♪
「スイーミー」って知らなかったのでググりました。
いいお話したね♪
いろんなテーマを含んだ物語で、子供といっしょに読んだらいろんな世界をみせてあげれそうです。
> 今日は
> 母に 雪うさぎを作って見せました、
> 少し残ってた南天のみ ちゃんと目の役目してくれました、
うわぁ~赤いおめめですね(^^)/
みたいな~
写メ撮りましたか?
> もう・・・雪は解けました。
> 「雪解」春の季語だったかな?
http://kigosai.sub.jp/kigo500a/117.html
みたら仲春でした。
2017-01-16 09:03 つくも(月萌) URL 編集
こんばんは~
そんな中
鶏の置物の可愛さに・・・でも、今日は今初めてのパソコンを
開けて・・・鶏ちゃんが居ない!とびっくり
波に変わってると思ったら お魚だった、またビックリ
波が集まってお魚に 「スイーミー」の世界ですね
今日は
母に 雪うさぎを作って見せました、
少し残ってた南天のみ ちゃんと目の役目してくれました、
もう・・・雪は解けました。
「雪解」春の季語だったかな?
2017-01-16 00:12 ka-ko URL 編集