デッサンLesson7 「かぶら」
素描
2017年はじめてのデッサン教室のモチーフは、かぶら、しいたけ、まなから2点
休んだりして1ケ月ぶりなので、欲張らずに1点だけにしましたが、時間が足らない(^_^;)
先生 「あと1時間あれば葉が描けたかな~あと蕪の色も欲しい。」
2016年12月のデッサンLesson 6「瓶とリボンのオーナメント」

添える写真は、やっと咲き始めたシクラメン

2017/1/11 4度目の冬を迎えたシクラメン、5度目の冬を迎えたシクラメンはまだ蕾のままなんですよ。
今日は、ある記事の写真を見てて中学時代のことを思い出したので、新聞の「紙上塾---中学生レベルアップ」にふと目がとまりました。
一年を周期として、寒さと暑さ、乾期と雨期などが交互に訪れる地球の上で生活する植物にとっては、どの時期に成長し、どの時期に花をつけるかが、生死を分ける重大問題となる。種子になれば、少々の寒さや乾燥に出合っても平気だが、発芽したばかりの植物が寒さや乾燥にさらされると、すぐに死んでしまうからである。このため、植物はいろいろな知恵を絞って発芽する時期、花をつける時期を選んでいるのである。動くことのできない植物にとって、このようなしくみが不可欠なのである。
(瀧本敦「ヒマワリはなぜ東を向くか」による。)

この居心地のわるい家で、この子たちは知恵を絞って生きてくれてるようです。
もうすぐだね

バナーは三木町:池戸公民館(大正建築)
池戸公民館アートギャラリーで開催中の「三木町民県展入選等作品展」は1/12(木)までです。
ギリギリ、今日、行ってきます!


にほんブログ村
いつもありがとうございます!
コメント
こんばんは~
慌ててるけど
蕪に引き込まれて 思わずキーを打ってる、
美味しそうな蕪 時間が無かったなんて、
そんな事ないない、
後時間があれば
かぶら刻んで お漬物やわ、
私も頑張ろう
今年の目標 一日一枚 (小さなスケッチ)です
でも、今日でまだ3枚・・・だめや~~
シクラメンの写真良いですね
じ~っとみてたら
影のシクラメンが 何か話してますよ。
「あのかぶらが好きや」
「いいえ、リボンの方が良いよ」って
おやすみなさいZZzz
2017-01-12 00:34 ka-ko URL 編集
ka-koさんへ Re: こんばんは~
> 日付が変わってしまいました、
> 慌ててるけど
> 蕪に引き込まれて 思わずキーを打ってる、
ありがとうございます(^^)/
> 美味しそうな蕪 時間が無かったなんて、
> そんな事ないない、
> 後時間があれば
> かぶら刻んで お漬物やわ、
そうですか!
このあとこのがぶらとしいたけと真菜は持って帰っていいからって、おみやげにいただきました(笑)
(先生はふたり暮らしなんだけど、お野菜をいっぱいいただいて、食べきれないそうなんですよ♪)
葉っぱは刻んで食べますね。
好きなんですよ~
> 私も頑張ろう
> 今年の目標 一日一枚 (小さなスケッチ)です
> でも、今日でまだ3枚・・・だめや~~
スゴイ!
私もここのブログはじめたの一日1枚のスケッチをのせるためだったんです。
で、サイトのなまえ
http://itinennseinoenikki.blog.fc2.com/
一年生の絵日記でしょ(笑)
毎日ka-koさん、アップして~記事なくてもいいから画像と書いた日付けで♪
私も初心に帰らないとね
> シクラメンの写真良いですね
> じ~っとみてたら
> 影のシクラメンが 何か話してますよ。
> 「あのかぶらが好きや」
> 「いいえ、リボンの方が良いよ」って
私も影がね、影絵みたいでいいな~とにぎやかにおしゃべりしてますよね♪
2017-01-12 09:22 つくも(月萌) URL 編集
ありとあらゆる環境に適応し、動けないのに怒濤の勢いで勢力を広げていく。
アスファルトにまで根付く力強さと適応力の強さ。
ある意味、最強の生物は植物なんでは、と思ってしまいます。
これで身動きできたら、まさに最強ですね^^;
2017-01-12 12:10 八咫烏(冬眠中) URL 編集
こんにちは~
お野菜でもこうして絵になるのですものね☆
うっとりするばかりで、何も書けません。。
シクラメンも凄いですね~
毎年咲いてくれるのも愛に生かされ、知恵に生かされているのでしょうね~♪
植物っていろんな知恵をもって生きている、、凄いですよね!
自然て神秘的ですね☆
2017-01-12 13:12 coro URL 編集
八咫烏さんへ
八咫烏ヘのコメで中学時代が喚起されました(笑)
> 植物は実は生物のなかでトップランクにしたたかですよね-。
> ありとあらゆる環境に適応し、動けないのに怒濤の勢いで勢力を広げていく。
> アスファルトにまで根付く力強さと適応力の強さ。
> ある意味、最強の生物は植物なんでは、と思ってしまいます。
なるほどね~
生命の起源で光合成できるものが植物、できないのが動物でしたよね。
たしかにしたたかだわ~
> これで身動きできたら、まさに最強ですね^^;
動き出すことを想像したら、映画がつくれそうです(^^)/
2017-01-12 14:11 つくも(月萌) URL 編集
coroさん Re: こんにちは~
> デッサンを拝見する度に才能の無さを痛感するばかりです。
> お野菜でもこうして絵になるのですものね☆
> うっとりするばかりで、何も書けません。。
ありがとうございます!
椎茸を描いてる方のもみたら、かわいかったです♪
> シクラメンも凄いですね~
> 毎年咲いてくれるのも愛に生かされ、知恵に生かされているのでしょうね~♪
> 植物っていろんな知恵をもって生きている、、凄いですよね!
> 自然て神秘的ですね☆
私はなんでも枯らしちゃうほうなので、このこ達は奇跡のようです。
水しかあげないでいる逆境の中で、したたかに合わせてくれてるようです(笑)
2017-01-12 14:16 つくも(月萌) URL 編集
絵が描けるんやー。
めっちゃ尊敬(^。^)
凄いなあ。良いなあ!
2017-01-12 17:13 onorinbeck URL 編集
デッサン頑張ってられますね、色の表現ってホント難しそう~
4度目と5度目のシクラメンの開花のタイミングって
違うものなんですね(@_@;)
でも毎年ちゃんと年越しできるって凄いです。
2017-01-12 20:37 bosple URL 編集
onorinbeckさんへ
> クニャンさん、
> 絵が描けるんやー。
> めっちゃ尊敬(^。^)
> 凄いなあ。良いなあ!
ありがとうございます♪
絵をはじめてから、写真に
今はどっちも中途半端だけど、どっちも好きです(^^)/
2017-01-12 20:52 つくも(月萌) URL 編集
bospleさんへ
> デッサン頑張ってられますね、色の表現ってホント難しそう~
はい教室は2時間で、時間切れになっちゃうけど1枚は完成させます。
色にはまいります。
スマホでモノクロで撮ったのを確認するんですけど、全然ちがう(^_^;)
あまりそれをみると写真のマネになるので見るのは一度だけにしています。ちらっ
> 4度目と5度目のシクラメンの開花のタイミングって
> 違うものなんですね(@_@;)
> でも毎年ちゃんと年越しできるって凄いです。
やっぱり5年目のはお年なのかな、なかなか咲きません。
でも蕾は沢山あるので、すごく楽しみです♪
2017-01-12 21:06 つくも(月萌) URL 編集
瓶 左右対称に描けないんだわ~^^;。
瓶底もラベルも 全~部苦手です。
つくもさん 上手ーい!!
シクラメンの影面白いですね♪
2017-01-12 21:12 なになにこ URL 編集
なになにこさん
> 蕪に 色を感じます^^。
そうですか!
色白だったから、練り消しで消したんですが、すぎたかなと反省していました。
> 瓶 左右対称に描けないんだわ~^^;。
> 瓶底もラベルも 全~部苦手です。
> つくもさん 上手ーい!!
うわぁ~応援、感激です。
観察してひたすら描くだけだけど、濃厚な時間が楽しいですね。
上級クラスではなにこさんのような人物クロッキーがあるみたいなんです。
いつのことやら、、、楽しみにしよう♪
> シクラメンの影面白いですね♪
撮る時間が違うと写真の色も違っていて、影も踊ってるみたいで面白いなと思いました。
共感してくださってうれしいです♪
2017-01-12 21:29 つくも(月萌) URL 編集
酉人形お買い上げありがとうございました
陶々堂さんから電話を頂いて
月萌さんが酉人形をお買い上げくださったことを知りました
ありがとうございました
実物は気に入って頂けましたでしょうか
陶々堂さんから勤め先の方のお話も聞きました
今後ともよろしくお願いいたします
蕪 とってもいいですね
すぐにでも漬物で喰いたい気分になりました
2017-01-13 15:46 pottery cozy URL 編集
cozyさんへ Re: 酉人形お買い上げありがとうございました
> 陶々堂さんから電話を頂いて
> 月萌さんが酉人形をお買い上げくださったことを知りました
> ありがとうございました
こちらこそ、とても楽しい時間をいただきました(^^♪
> 実物は気に入って頂けましたでしょうか
はい、とても可愛くて、今、我が家の床の間に飾っています。
横からみてもいいですね♪
> 陶々堂さんから勤め先の方のお話も聞きました
そうなんです。
お話しすると、ドンドンつながっていきました。
兄嫁も生徒でした!
> 今後ともよろしくお願いいたします
こちらこそ、よいご縁もいただき感激です。
> 蕪 とってもいいですね
> すぐにでも漬物で喰いたい気分になりました
うわぁ~うれしいです♪
はじめたばかりで恥かしいけど、厚かましくアップしています(^^♪
2017-01-13 20:29 つくも(月萌) URL 編集
カブラのデッサン 伸び伸びと描かれて良いですね。
葉っぱもシャッキリ!カブラもつるんと
瑞々しくて美味しそうです!
カブラの存在感が伝わって来ますね。
我が家のシクラメンも健気に咲いてくれていますよ。
目立たずひっそりと…。
2017-01-13 20:54 優 URL 編集
優さんへ
> カブラのデッサン 伸び伸びと描かれて良いですね。
> 葉っぱもシャッキリ!カブラもつるんと
> 瑞々しくて美味しそうです!
> カブラの存在感が伝わって来ますね。
ありがとうございます。
そう言っていただくとすごく嬉しいです。
自分でも未熟さがよくわかるんですが、それを気づかされることもまた楽しいです。
> 我が家のシクラメンも健気に咲いてくれていますよ。
> 目立たずひっそりと…。
下むいて健気ですよね♪
優さんの「春を待つお寺」
あの日コメントには書けませんでしたが、終わった睡蓮のはかなさと健気さに泣きそうでした。
穏やかな風景の中にある命のはかなさと健気さが伝わってきました。
2017-01-13 22:11 つくも(月萌) URL 編集