日光山輪王寺

小さな旅
05 /23 2023
IMG_252520230516日光FB
撮影日:2023/05/16(Pモード、1/125秒、Av:7.1、ISO:800、55mm)


いつか行って見たいと思っていた「日光」。

亡き母の一番の思い出の旅が、父親と一緒に行った日光と聞いていたからです。
私にとっては祖父に当たる父親は高松空襲の1週間後に亡くなりました。母は17歳で父親を失いました。戦前の楽しい思い出が日光の旅にあったのでしょう。

空路で羽田へ、そこから「日光山輪王寺」へ行きました。
街道らしい樹々に囲まれた道をすすみました

明治の頃から日光は輪王寺・東照宮・二荒山神社の三カ所が参詣所とされ、それぞれの境内は、いつも賑わっています。しかし、それ以前は「日光山」としてひとつに包括された関東の一大霊場だったのです。
日光山は天平神護二年(766年)に勝道上人(しょうどうしょうにん)により開山されました。
以来、平安時代には空海、円仁ら高僧の来山伝説が伝えられ、鎌倉時代には源頼朝公の寄進などが行われ栄えました。



三仏堂(重要文化財 世界遺産)
IMG_245820230516日光FB

三仏堂の内陣には、日光三所権現本地仏(千手観音・阿弥陀如来・馬頭観音)という三体の大仏さま(高さ7.5メートル)と、東照三所権現本地仏(薬師如来・阿弥陀如来・釈迦如来)という掛仏の、2組の三尊仏がご本尊さまとしてお祀りされています。

令和5年3月1日から令和6年3月31日まで徳川家康公坐像が初公開されています。
手のひらサイズくらいの小さな座像で、二重のお厨子に護られていました。
「徳川家康公は、260 年という長きにわたる泰平の世を導いた名君なので、家康公のご尊顔を身近に拝しながら、その生涯に
想いを馳せていただき、ともに世界平和を祈る縁としていただければ幸いです。」だそうです。ほんとに戦争がおわるといいですね。

三仏堂では、ここでしか入手できないというお札を購入しました♪添付のハガキに家族の名前を書いて送れば三年間祈祷していただけるそうです。次のブースではここでしか入手できないお守りとか、、、なかなか商売上手です(^^)
20230522191705b21.jpeg


日光東照宮までの表参道では、翌日の流鏑馬のリハーサルをしていました♪
20230522192726143.jpeg

↓思い出のコラージュ
20230522日光1


今回の旅は羽田で合流していく、ツアーなのでゆっくり撮影する時間はないため小さいカメラでPモードで撮っています。
普段は使わないPモードなので、カメラがどんな判断をするのかに興味があり、この旅の撮影データを記事に載せました。

駆け足のたびですが、どうぞおつきあいくださいませ。

↓ご当地グルメ栃木県「佐野ラーメン」
IMG_2453Fb.jpg
しょうゆベースの澄んだスープにコシのあるちぢれ麺で美味しかったです♪



  いつもありがとうございます
 
   にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ 香川県情報へ

<関連記事>

コメント

非公開コメント

No title

こんにちは~
久しぶりに遠征されたのですね!
私も4年前ぐらいに行きましたが境内がとっても広くて
造形物と鮮やかな彩色を見て感激しながら散策した記憶があります。
でも佐野ラーメンを食するのを忘れていました(+_+)
どこを巡られたのか楽しみにしておきます。

No title

日光へお母様の思い出を辿った旅で感慨深い物があったでしょう。
目的がある旅は観光を兼ねると一層楽しみが増しますね。

次回は撮影目的でご主人と・・
そのときは是非お会いしたいです。

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

bospleさんへ

> こんにちは~
> 久しぶりに遠征されたのですね!
> 私も4年前ぐらいに行きましたが境内がとっても広くて
> 造形物と鮮やかな彩色を見て感激しながら散策した記憶があります。

bospleさん
こんにちは~コメントありがとうございます!
3年ぶりに四国をでました♪
羽田もスゴイ人で元に戻った感じです。

境内はほんと広いですね!
もっともっとゆっくり見たかったです。
私はちょっと枯れたようなワビサビが好みですが、鮮やかな色彩にはさすがに感激しました(^^)

> でも佐野ラーメンを食するのを忘れていました(+_+)

佐野ラーメンは麺が美味しかったです。
佐野市には、うどん県のうどん屋さんみたいにラーメン店がたくさんあるそうです。
ただ宇都宮が餃子で有名なので期待した餃子は、フニャとして残念でした。SAなので仕方ないかな、、

> どこを巡られたのか楽しみにしておきます。

少しづつアップしますのでお付き合いくださいね!

keikoさんへ

> 日光へお母様の思い出を辿った旅で感慨深い物があったでしょう。
> 目的がある旅は観光を兼ねると一層楽しみが増しますね。

Keikoさん
コメントありがとうございます!
母は病気がちでほとんど旅行もできなかったので、日光での母の楽しい思い出を辿れて、良かったです。
母がみたであろう、変わらない風景の素晴らしさに感動しました。


> 次回は撮影目的でご主人と・・
> そのときは是非お会いしたいです。

ありがとうございます!
またゆっくりと巡りたい場所です(^^)

No title

こんにちは、

お母さまの一番の思い出旅の日光を旅してらしたのですね。

関東に住む人間にとっては身近な観光地でもそちらからでは大変ですね、
でも今を逃せばまた何があるかもと思うとやはり動いてしまいますね。
旅の写真を載せた記事を楽しみにしています。

中西太さんのサインボールもお母さまと深い思い出に繋がっていたのですね。
九州にいた子供時代に初めて覚えた野球選手が中西選手と稲尾選手でした。
(近所の西鉄ファンのオジサンの影響です)

MINAさんへ

> こんにちは、
>
> お母さまの一番の思い出旅の日光を旅してらしたのですね。

MINAさん
こんばんは、コメントありがとうございます!
やっと日光に行くことができました。
母の笑顔を思い出せました♪
MINAさんの祖父さまの絵があるお伊勢さんのように、日光もまた日本人の血が騒ぎました(^^
)

> 関東に住む人間にとっては身近な観光地でもそちらからでは大変ですね、
> でも今を逃せばまた何があるかもと思うとやはり動いてしまいますね。
> 旅の写真を載せた記事を楽しみにしています。

夫とも、自分たちの身体が動けるときに行っておこうと話しました。
実際、個人旅行と違いツアーでしたから、長い階段を上る所など、皆さんについていくだけでやっとでした(^^;


> 中西太さんのサインボールもお母さまと深い思い出に繋がっていたのですね。
> 九州にいた子供時代に初めて覚えた野球選手が中西選手と稲尾選手でした。
> (近所の西鉄ファンのオジサンの影響です)

おーっ!!!西鉄ライオンズの話ができるって、すごく嬉しいです♪
子供の頃はもう中西さんは現役でなく、王さん、長嶋さんが大好きな私でしたが、チームとしてはアンチジャイアンツなので、西鉄VS巨人の三連敗から四連勝の日本シリーズ優勝の話をよく聞きました(^^)
「神様・仏様・稲尾さま」ですね♪

お早うございます♪

拍手コメントクロ-ズされてから
忙しぶって失礼しております・・・(^-^;

お母さま♪の想い出を辿り
日光山輪王寺へ・・・☆

きっとあれこれ
たくさんの想い出過り
とても良いお出掛けだった事と思います☆

佐野ラーメン さっぱり醤油味
私も好きなラーメンです(*^-^*)

つづき・・・
楽しみにしております♪
今日も良い一日をお過ごしになれます様に☆♥ 

田舎のオ-ドリ-さんへ

> お早うございます♪
>
> 拍手コメントクロ-ズされてから
> 忙しぶって失礼しております・・・(^-^;

田舎のオ-ドリさん
こんにちは〜 
出店でお忙しいのにコメントありがとうございます!


> お母さま♪の想い出を辿り
> 日光山輪王寺へ・・・☆
> きっとあれこれ
> たくさんの想い出過り
> とても良いお出掛けだった事と思います☆

母を一人で逝かせずっと心残りがあります。
なので母の楽しい思い出をたどる日光への旅にとても癒されました。


> 佐野ラーメン さっぱり醤油味
> 私も好きなラーメンです(*^-^*)

そうなのですね!
うどん県の住人なので、麺にはうるさい方ですが、とてもおいしかったです(^^)


> つづき・・・
> 楽しみにしております♪
> 今日も良い一日をお過ごしになれます様に☆♥ 

ありがとうございます!
オードリさんのコメントの☆をみて、とても良い一日になりました♪