夢見草 〜満開の亀鶴公園から〜
さぬき市「亀鶴公園」
撮影日:2023/03/29
夢見草(ゆめみぐさ)
桜の別名です。
昨日見たBSの映画「いまを生きる」
名門全寮制学校の型破りな教師と生徒たちの交流と成長を描いたヒューマンドラマです。
その中でロビン・ウィリアムズが演じる型破りな教師が生徒たちに語り掛けます。
『真の自由は 夢の中にしかない』

4月は新しい世界への夢と希望にあふれた月。

満開の桜のもと、沢山の夢が花開いていました


映画の邦題の「いまを生きる」は、劇中で教師のキーティングが発するラテン語
「Carpe Diem、カルペ・ディエム」の日本語訳であり、「今を楽しめ」「この瞬間を大切にしろ」という意味です。
「Carpe Diem、カルペ・ディエム」
追記:
4/2辛いニュースを読みました。
「坂本龍一さんが去る2023年3月28日71歳にて永眠されました。」(合掌)
いつもありがとうございます
You made my day!

- <関連記事>
-
- 夢見草 〜満開の亀鶴公園から〜
- 6月12日: 亀鶴公園の花菖蒲とあじさい
- 亀鶴公園から 〜新一年生おめでとう♪〜