菊の紋章が入った招待状
思い出香川を離れるため、家の整理をしている姉から、
黄ばんだ封筒を渡されました。
「菊の御紋が入ってるしね、大事にしまっていたみたいな、、、このまま捨ててしまうのも気が引けるので、みてくれる?」

↓招待状

渡されたものの、、、
まず、よめない漢字を調べるとこからはじまりました(^_^;)
てがかり:
◆兵庫県神戸饗饌塲(きょうせんじょう)➡きょう せん 【饗 饌】というのは「もてなしのための膳。ごちそうの膳。」
「兵庫県神戸饗饌塲」で検索して何もでてきません、、、
◆宮内大臣 一木喜徳郎(いちききとくろう)➡(1867~1944) 政治家・法学者。静岡県生まれ。東大教授。岡田良平の弟。第二次大隈内閣の文相のち内相となり,その後も宮内相・枢密院議長などを歴任。天皇機関説を唱え,二・二六事件後すべての官職から引退。のち大日本報徳社社長。
↓会場の地図

会場の場所は二宮町1丁目、県立神戸第一中学校内とある。
↓今の二宮町1丁目
兵庫県神戸尋常中学校 → 兵庫県神戸中学校 → 兵庫県立神戸中学校 → 兵庫県立第一神戸中学校 ⇒ 兵庫県立第一神戸高等学校 → 兵庫県立神戸高等学校
兵庫県立神戸高等学校というのは、県下有数の進学校であるそうです。
よくわからないまま検索していくと、
とうとう全く同じ招待状を見つけました~(^^)/
➡こちらです!
昭和大礼・地方賜饌式
昭和3年11月10日に京都御所紫宸殿において挙行された昭和天皇の即位の大礼に際し、山梨県における地方賜饌が同年11月16日に舞鶴公園(甲府城址)おいて行われた。
昭和天皇の即位の大礼に際しての、兵庫県における地方賜饌、
神戸農林技師であった義兄のおじいさまへの、祝宴への招待状でした。
きっと名誉なことだったので、大事にとっておかれたのでしょうね。
こうしてWebに残し、皆様にみていただくことで生き返りました♪
おつきあいいただき ありがとうございましたm(__)m

「2016/09/12 観興寺にて」
先日は姉がお別れを言いたいと大叔母(祖母の姉)が眠るお寺に行ってきました。家屋は大叔母が住んでいた時のままでした
今日は多川家のご先祖様にお別れを言いにまいります
この招待状の持ち主にも


にほんブログ村
いつもありがとうございます!
- <関連記事>
-
- 「あさひがおか病院」と、秋の桜と。
- 高松空襲 〜家族の肖像〜
- むらさきつゆくさ
- 「ボタン印のちり紙」 マニアに希少価値?
- 菊の紋章が入った招待状
コメント
なになにこさんへ
> えへっ!
>
> 早とちりやっちゃったぁ!
> ごめんねm(_)m
いいえ~熱心に調べてるから、私のルーツかと思っちゃいますよね。
この前わたしも、なにこさんちで 早とちりやっちゃったわ
ヨシとアシのこと(^_^;)
2016-09-23 09:34 つくも(月萌) URL 編集
No title
早とちりやっちゃったぁ!
ごめんねm(_)m
2016-09-23 00:12 なになにこ URL 編集
かをるさんへ Re: 良かったですね!
> つくもさんのお陰で
>
> この招待状、日の目をみましたね。
>
> そして、お姉さまもお喜びになられたことでしょう~
>
> よかったですね!
はい、まさか昭和の節目となる招待状とは!
このブログにのこせることができて良かったです。
お返事書く前に今日の「吾亦紅」の記事を読ませていただきました。
いい記事でした
秘密の場所があるの、いいですね~(^^♪
2016-09-22 13:08 つくも(月萌) URL 編集
良かったですね!
つくもさんのお陰で
この招待状、日の目をみましたね。
そして、お姉さまもお喜びになられたことでしょう~
よかったですね!
2016-09-21 23:49 かをる URL 編集
なになにこさんへ
> 昭和天皇の即位の大礼........
> いや~凄い!
私もビックリポンでした!
たぶん日本中で沢山の方に届いたようですが、嬉しかったんでしょうね。
戦前だからね、今の感覚とは違うのでしょうね。
> つくもさんのルーツの一端を見させてもらったみたい^^。
わたしのルーツでなくて、姉の嫁ぎ先のルーツです。
姉が長男に嫁いだのです。
2016-09-18 22:14 つくも(月萌) URL 編集
No title
iいや~凄い!
つくもさんのルーツの一端を見させてもらったみたい^^。
2016-09-18 21:43 なになにこ URL 編集
デジタルクマさんへ
> 古いものが残っているというのは貴重です
> 菊のご門が入ったものなんてそう有るものではないでしょう
> しかも昭和天皇即位の招待状とは
> 宝物として大事に保管して下さい。
調べらた処分するつもりで調べたのですが、きちんと保管しておくことにします!
ありがとうございます。
> 我が家にも親から貰ったものが有るのですが
> 果たして宝物になるのか
> でも宝物って他人の評価ではなく自分の評価ですよね
そうですね、自分の評価ですよね。
でも、もしかしたら鑑定団にだせば、♪♪♪かもですよ。夢がありますね(^^)/
明日はお彼岸
クマさんのご両親はご健在ですか?
私は両親とも逝ってしまいました。母が作ってくれた犬のぬいぐるみもお宝になりました♪
2016-09-18 20:44 つくも(月萌) URL 編集
No title
菊のご門が入ったものなんてそう有るものではないでしょう
しかも昭和天皇即位の招待状とは
宝物として大事に保管して下さい。
我が家にも親から貰ったものが有るのですが
果たして宝物になるのか
でも宝物って他人の評価ではなく自分の評価ですよね
2016-09-18 20:21 デジタルクマ URL 編集
ka-koさんへ Re: こんばんは~
> やはり タイムマシーンってあるのですね。
> 「ここを開けてね」ってお姉さまに 中からノックしたのだわ、
タイムマシーン!!!
そうですね(^^)/
ka-koさんに座布団3枚あげたいわ(笑)
> でも、それを次々調べて たどり着くつくもさんって凄い!
なかなかわからなくて、たどり着いた時は「やった~」と嬉しかったです。
> 昭和って ネットって webって いいですね(#^.^#)
>
> 「秋の灯の昭和の小さきノックかな」って
>
> 良い物見せて頂きました、 見る事無い物ね・・・
であったブロガーさんがきちんと資料をまとめ、残してくださっていたからですね。
素敵な句を詠んでいただき、ありがとうございましたm(__)m
2016-09-18 20:11 つくも(月萌) URL 編集
こんばんは~
「ここを開けてね」ってお姉さまに 中からノックしたのだわ、
でも、それを次々調べて たどり着くつくもさんって凄い!
昭和って ネットって webって いいですね(#^.^#)
「秋の灯の昭和の小さきノックかな」って
良い物見せて頂きました、 見る事無い物ね・・・
2016-09-18 18:33 ka-ko URL 編集
coroさんへ Re: おはようございます。
> これはお姉様にとって宝物ですね。
> 大切に保管され、つくもさんが内容を調べられ、新たな形で蘇りましたね。
> 何て書いてあるのか?でしたが、つくもさんのお陰で理解できました。
私も???でしたが、解明できてよかったです。
謎解きはワクワクしますね(笑)
> そして、他の方が同じ招待状を保管されていたなんて、驚きと喜びですね。
> また、こうしてWebで永遠に残るのは嬉しい事ですね~♪
そうなんです。こうして残せることで多川瀬平さんの想いものこせるかと、嬉しいです。
> 心優しいお姉さまに胸が熱くなりました。
> つくもさんのお人柄が改めて理解できた思いです。
そんなに言っていただくと恥かしいです。
ありあとうございますm(__)m
2016-09-18 09:58 つくも(月萌) URL 編集
おはようございます。
大切に保管され、つくもさんが内容を調べられ、新たな形で蘇りましたね。
何て書いてあるのか?でしたが、つくもさんのお陰で理解できました。
そして、他の方が同じ招待状を保管されていたなんて、驚きと喜びですね。
また、こうしてWebで永遠に残るのは嬉しい事ですね~♪
心優しいお姉さまに胸が熱くなりました。
つくもさんのお人柄が改めて理解できた思いです。
2016-09-18 09:24 coro URL 編集