Photo Team UK-6 第13回 Web写真例会「栗林公園の生き物」
📷Photo Team UK-6 Web例会
管理人が「フォトチームUK-6 写真例会」の編集をしているので、[Homeブログ]と同時に、当ブログでもアップしています。
「Photo Team UK-6」は、NHKカルチャー高松写真教室(講師:植村好治先生)土曜日組で出会った8人です。
UK-6 was born in Naoshima in June 2018. →★
新しい形の表現の場を模索して、Web例会を隔月に実施しています。
第13回のメインテーマは「栗林公園の生き物」です。
ご高覧いただきますようお願い申し上げます。

「 青い宝石」 blue_rose_92 (IG→コチラ)
焦点距離: 560㍉を更にトリミング F10 1/6400秒 ISO:3200
撮影地:高松市
以前から高嶺の花と感じ撮影を自ら遠ざけていたカワセミの撮影にチャレンジ。永年の夢がかなって撮影できた作品です。

「語らい(雌雄)」 Gachan (IG→コチラ)
焦点距離: 400㍉(極端にトリミングしました) F5.6 1/2500秒 ISO:2500
撮影地:高松市「栗林公園」
飛翔シーンを撮りたかったのですが、私の腕では全く歯が立ちませんでした。残念です!!!
今回の画像は昨年1月のものです。

「いっしょに逆立ち」 cycliste gyenn (IG→コチラ)
焦点距離:150㍉(35㎜換算) F4.8 1/800秒 ISO:6400
撮影地:高松市「栗林公園」
鴨の群れの2羽が揃って餌を取りに潜ったところです。
今回のテーマは公園の鳥。カワセミも撮ったけど見せられません⤵️
鳥はムズカシい💦

「決闘あおvsしろ」 Photonobo (IG→コチラ)
焦点距離: 62㍉(35mm換算) F5 1/2000秒 ISO:500
撮影地:高松市「栗林公園」
アオサギのテリトリーにシラサギが入ってきたので追い出されたのではないかと勝手に推測しています。

「ダイビング」 Taketombo-
焦点距離:1200 ㍉(35mm換算) F6.7 1/1250 秒 ISO:2000
撮影地:高松市「栗林公園」
難しいですね、カワセミの撮影は…。いつかはダイビング、ポチャ~ン、さかなをくわえた写真を撮りたいものです。

「ロックオン!」 しゃしゃこやき (Blog→コチラ)
焦点距離 184㍉ F4 1/4700秒 ISO2500
撮影地: 高松市「栗林公園」
凄まじくトリミングした作品です。
アップで取れないので広く撮って切り取りました!

「キャッチアイ」 Tsukumo (Blog→コチラ)
焦点距離 640㍉(35mm換算) F6.3 1/100秒 ISO3200
撮影地:高松市「栗林公園」
コバルトブルーに輝く美しい鳥に、みんなが夢中になりました。
(1/800秒で撮り始めましたが暗くて、遅くしました。迷っているうちに飛んでいってしまいました(^-^;)
最後までご覧いただき ありがとうございました♪
↓home
「Photo Team UK-6」は、NHKカルチャー高松写真教室(講師:植村好治先生)土曜日組で出会った8人です。
UK-6 was born in Naoshima in June 2018. →★
新しい形の表現の場を模索して、Web例会を隔月に実施しています。
第13回のメインテーマは「栗林公園の生き物」です。
ご高覧いただきますようお願い申し上げます。

「 青い宝石」 blue_rose_92 (IG→コチラ)
焦点距離: 560㍉を更にトリミング F10 1/6400秒 ISO:3200
撮影地:高松市
以前から高嶺の花と感じ撮影を自ら遠ざけていたカワセミの撮影にチャレンジ。永年の夢がかなって撮影できた作品です。

「語らい(雌雄)」 Gachan (IG→コチラ)
焦点距離: 400㍉(極端にトリミングしました) F5.6 1/2500秒 ISO:2500
撮影地:高松市「栗林公園」
飛翔シーンを撮りたかったのですが、私の腕では全く歯が立ちませんでした。残念です!!!
今回の画像は昨年1月のものです。

「いっしょに逆立ち」 cycliste gyenn (IG→コチラ)
焦点距離:150㍉(35㎜換算) F4.8 1/800秒 ISO:6400
撮影地:高松市「栗林公園」
鴨の群れの2羽が揃って餌を取りに潜ったところです。
今回のテーマは公園の鳥。カワセミも撮ったけど見せられません⤵️
鳥はムズカシい💦

「決闘あおvsしろ」 Photonobo (IG→コチラ)
焦点距離: 62㍉(35mm換算) F5 1/2000秒 ISO:500
撮影地:高松市「栗林公園」
アオサギのテリトリーにシラサギが入ってきたので追い出されたのではないかと勝手に推測しています。

「ダイビング」 Taketombo-
焦点距離:1200 ㍉(35mm換算) F6.7 1/1250 秒 ISO:2000
撮影地:高松市「栗林公園」
難しいですね、カワセミの撮影は…。いつかはダイビング、ポチャ~ン、さかなをくわえた写真を撮りたいものです。

「ロックオン!」 しゃしゃこやき (Blog→コチラ)
焦点距離 184㍉ F4 1/4700秒 ISO2500
撮影地: 高松市「栗林公園」
凄まじくトリミングした作品です。
アップで取れないので広く撮って切り取りました!

「キャッチアイ」 Tsukumo (Blog→コチラ)
焦点距離 640㍉(35mm換算) F6.3 1/100秒 ISO3200
撮影地:高松市「栗林公園」
コバルトブルーに輝く美しい鳥に、みんなが夢中になりました。
(1/800秒で撮り始めましたが暗くて、遅くしました。迷っているうちに飛んでいってしまいました(^-^;)
最後までご覧いただき ありがとうございました♪
↓home
(編集後記)
栗林公園の生き物というと、鯉等の魚類や亀、鳥類、昆虫などです。
野鳥では、カワセミ、メジロ、シジュウカラ、シラサギ、キセキレイ、ハクセキレイ、マガモ、、、
中でもカメラマンに愛されているカワセミは、
栗林公園の中でも、いつもはそれぞれ1羽ずつ,なわばりを作って生活します。2月くらいからカワセミの繁殖が始まり、3月にはオスがメスに魚やエビといった食物をプレゼントする「求愛給餌」が見られるそうです。
春は子育て、抱卵から子育てはすべてオスとメスが共同で行います。
(参考:サントリー世界愛鳥基金のホームページ)
カワセミは、これからが恋の季節です♪
(Tsukumo)
You made my day!(あなたのおかげで良い一日になったよ!)

- <関連記事>
-
- Photo Team UK-6 第13回 Web写真例会「栗林公園の生き物」
- Photo Team UK-6 第12回 Web写真例会「自由作品」
- Photo Team UK-6 第11回 Web写真例会 「丸亀城」
コメント
No title
動く宝石、可愛くて綺麗です。
求愛行動が観られる3月の撮影もよさそうですね。
バードウォッチング♪楽しいですね。
狙った獲物は全て獲り逃がさないので
”目標が達成する!”という意味で縁起が良い鳥りだそうです。
”Kingfisher”と呼ばれているカワセミ
英国の夫人から聞いたことを思い出しました。
2023-02-03 10:44 Keiko URL 編集
No title
カワセミの写真,大好きです.決まったところにいると狙えていいですね.素晴らしい写真です.
2023-02-03 12:07 pottery cozy URL 編集
No title
やりましたねーTsukumoさんもカワセミさんに出会えて
モデルになってもらえたのですね!
「 青い宝石」をはじめ皆さんの作品を感心しながら
拝見させていただきました。
鴨さんの二羽揃ってのお尻出しが面白いです(^_^)/
2023-02-03 13:58 bosple URL 編集
Keikoさんへ
> 動く宝石、可愛くて綺麗です。
> 求愛行動が観られる3月の撮影もよさそうですね。
> バードウォッチング♪楽しいですね。
Keikoさん コメントありがとうございます!
私も友達の設定が参考になりました。
普段は一羽づつで生活しているので、2羽を見られるのは楽しみですよね!
私はまだ見たことがありません。
いつか見たいものです。
> 狙った獲物は全て獲り逃がさないので
> ”目標が達成する!”という意味で縁起が良い鳥りだそうです。
> ”Kingfisher”と呼ばれているカワセミ
> 英国の夫人から聞いたことを思い出しました。
そうなんですか!
じっと下をむき、狙いをさだめて一瞬のことで獲物をゲットしていました。
縁起が良い鳥なのですね♪
良いことを教えていただきました。ありがとうございます!
2023-02-03 15:48 Tsukumo(月萌) URL 編集
cozyさんへ
> カワセミの写真,大好きです.決まったところにいると狙えていいですね.素晴らしい写真です.
cozyさん コメントありがとうございます!
カワセミはほんと綺麗です。
動きが早いから、みんな夢中になり、翻弄されてしまいました(^^)/
2023-02-03 15:51 Tsukumo(月萌) URL 編集
bospleさんへ
> やりましたねーTsukumoさんもカワセミさんに出会えて
> モデルになってもらえたのですね!
bospleさん
こんにちは〜コメントありがとうございます!
カワセミに会えただけでも良かったです。
今回は西湖になんども現れました♪
ただ遠くにとまってる時は小さくて、私の写真はとまっていてもブレブレでした。
> 「 青い宝石」をはじめ皆さんの作品を感心しながら
> 拝見させていただきました。
> 鴨さんの二羽揃ってのお尻出しが面白いです(^_^)/
カワセミが現れるまでは鴨さんがいろんなパーフォーマンスをしてくれました。
シンクロナイズドスイミングみたいですよね♪
(今はシンクロでなく、アーティスティックスイミングって呼ぶそうです)
2023-02-03 15:59 Tsukumo(月萌) URL 編集
No title
栗林公園での撮影会もですが、
動くもの、野鳥の姿を上手く捉えるのは難しいしのに、流石です!
鴨の群れの写真で2羽が並んだお尻が面白くて可愛いです。
それにアオサギとシラサギは、求愛中にも見えてしまいます。
私はメジロも蝶もキャッチできず。。。足が元気なうちにバードウォッチングを楽しみたいものです。
2023-02-04 15:35 ノアマル3 URL 編集
ノアマル3 さんへ
> 栗林公園での撮影会もですが、
> 動くもの、野鳥の姿を上手く捉えるのは難しいしのに、流石です!
ノアマル3さん コメントありがとうございます!
野鳥は速くて難しかったです。
みんなどちらかというと風景写真を撮ることが多いので苦戦しました。
でも友達はさすがだなと、送られてきた写真をみて、私が一番びっくりしました(^^)
> 鴨の群れの写真で2羽が並んだお尻が面白くて可愛いです。
> それにアオサギとシラサギは、求愛中にも見えてしまいます。
ありがとうございます。友達に伝えますね。
> 私はメジロも蝶もキャッチできず。。。足が元気なうちにバードウォッチングを楽しみたいものです。
ずっとカメラを持って歩き続けたいですね!
2023-02-04 17:47 Tsukumo(月萌) URL 編集
No title
バードウォッチング楽しみに拝見しました♪
やはり多くのメンバーの方が「綺麗なカワセミ」を撮られていましたので、
『まぁ美しい』だけではない真剣な表情や穏やかなイメージ通りの…
カワセミの生態を見る事が出来てとても嬉しかったです、ありがとう。
アオサギとシラサギの写真は色や動きの対比が鮮やかに示されて、
面白かったし感動しました♪ タイトルはちょっと残念かなぁ…ごめんなさい。
(タイトルは見る人の想像力をより豊かにしてくれると~持論です)
2023-02-05 12:58 MINA URL 編集
管理人のみ閲覧できます
2023-02-05 16:58 編集
MINAさんへ
>
> バードウォッチング楽しみに拝見しました♪
>
> やはり多くのメンバーの方が「綺麗なカワセミ」を撮られていましたので、
> 『まぁ美しい』だけではない真剣な表情や穏やかなイメージ通りの…
> カワセミの生態を見る事が出来てとても嬉しかったです、ありがとう。
MINAさん こんにちは、コメントありがとうございます!
楽しんでいただき幸いです。
直に見るとほんとに「青い宝石」で綺麗な色にみんな恋してしまいます♪
カワセミの水面をみる目は真剣そのものですよね。
じっとみていると、水面に飛び込む瞬間がわかるようになりました。撮れませんが、、、
> アオサギとシラサギの写真は色や動きの対比が鮮やかに示されて、
> 面白かったし感動しました♪ タイトルはちょっと残念かなぁ…ごめんなさい。
> (タイトルは見る人の想像力をより豊かにしてくれると~持論です)
鳥には厳しいテリトリーがあるから、彼は決闘と見えたのでしょうね。
私は甘ちゃんだから、楽しい交流にもみえるけど、やっぱりそんなに甘くはないか、、、(^^)
2023-02-05 17:21 Tsukumo(月萌) URL 編集