自然が創る美しい形を追って (フジ志度店近くの蓮池)
写真日記今年の第81回県展で県知事賞を受賞した日本画教室のクラスメートBさんが、
「お祝い」のお返しにと団扇を作ってみんなに配ってくれた日のこと。(➡こちらに詳しく)
急にBさんが、私が絵のモチーフになるかと持っていた数枚の写真をみて、

撮影日:2016/1/10
Bさん「これもらっていい?」と
「(建物を)設計するとき、自然の創る形が参考になる」そうです。
写真を気に入っていただけたのかとぬか喜びしたものの、残念ながらそうではないとわかりましたが、
もちろん喜んで差し上げました(^^)/
Bさんは建築士です。

この新聞が掲載された数日後、ル・コルビジェが設計した国立西洋美術館が世界遺産になりました。
私はこの新聞を読むまで「ル・コルビジェ」なる人の名前さえ知りませんでした(^_^;)
この話を聞いた写友が、ならばと蓮荷の写真3枚も差し上げてと持ってきてくれました(^^)/
↓その中の1枚です(写友のカメラはニコンD800。やっぱり、きれいです!)

友達に写真を預かったのは、一緒に
◆8/8~8/28 「第三回 香写aRT 作品展」高松市庵治町
に行った時の事です。
帰り道、コンデジ(Nikon Coolpix p610)を持って蓮池に寄ってきました。
2016/8/26

いつまで咲くのかな~
超望遠コンデジ(1440 mm相当)は深みに欠けるけど、軽くて大きく撮れる。。

蓮をバックに膨らんだ稲穂

もう実りの秋ですね
季節が移るとともに変わる形
自然が創る美しい形を追って、蓮池に通ってみようと思います
↓このため池には名前がついていませんでした。小さな香川県のなかに14,619箇所のため池があります。
《つぶやき》
女優の高畑淳子さんとは同じ高校です。
学校に指示されて受験したお茶の水女子・早稲田・慶應義塾・津田塾・東京女子大学をすべて合格したという才媛だったようです。
息子さんが起こした事件は、女性として決して許すことができない行為です。
それだけに母親としての苦悩が伝わり、先日の記者会見をテレビでみながら一緒に泣いてしまいました。
高畑淳子さんの飛び切りの笑顔と明るい声が早く聞けるといいのですが、、、


にほんブログ村
いつもありがとうございます!
- <関連記事>
-
- ため池で、2羽の白鳥に会いました♪
- ザ・ビーチ -- 観音寺市「一の宮公園・海岸」 --
- 自然が創る美しい形を追って (フジ志度店近くの蓮池)
- 子トラちゃんをタッチ! しろとり動物園
- シンガポールのおみやげ話♪
コメント
coroさんへ Re: おはようございます。
> 高畑淳子さんの心労を察すると涙がでますね。
はい、今日は今日でテレビのコメンテーターが高畑さんのおわびについて厳しいコメントをしていました、、
揚げ足とりみたいなことやめて欲しいです"(-""-)"
> 香川県なので、親しみを感じているのです。
> 親として、何とも言えぬ複雑な思いに言葉がありません。
> ☆
ほんとに、私は女の子の親だから、到底息子さんの罪は許せそうにないし、
親としての高畑さんの苦悩は自分のことのように辛いです。
いつもありがとうございますm(__)m
2016-08-29 19:49 つくも(月萌) URL 編集
おはようございます。
香川県なので、親しみを感じているのです。
親として、何とも言えぬ複雑な思いに言葉がありません。
☆
2016-08-29 10:38 coro URL 編集
かをるさんへ Re: こんばんは~
> 新聞記事も読み
> 知事賞の日本画も見せていただきました。
> 日本画としてのモチーフが独創的な気がしました。
お兄様は日本画、かをるさんも洋画をされていたから、
「日本画としてのモチーフが独創的」というご指摘は、とても納得できます。
> 設計と絵画、通ずるものがありますね。
> 近くにこんな人がいるのは励みになるのでは
> つくもさんも続けていればいつの日か入賞されると思います。
それはちょっと、、、ですが、雰囲気のいい教室です。
日本画の難しさを痛感していますが、よき先輩達の制作過程をみるだけで励みになります。
> 高畑さん、気の毒
> とても明るいいい息子だと思ってたのですが・・・
> 善悪の判断が出来ない人間に育ってしまったのでしょうか?
> アクセルばかりでブレーキのかけ方を知らなかったのでしょう。
> 本人は優秀であっても、子育ては違うから。
> これからの人生がきついでしょうね。
> 香川出身なので、胸の内を考えると胸が痛みます。
子育てって難しいですよね。
娘は祖母がみてくれて、善悪だけはきちんと教えてくれました。女の子だから大人しいです。
執行猶予はつかずに実刑になるだろうという予想がでていました。
女性への罪をきちんと償って、親孝行してほしいです。
2016-08-28 22:19 つくも(月萌) URL 編集
こんばんは~
新聞記事も読み
知事賞の日本画も見せていただきました。
日本画としてのモチーフが独創的な気がしました。
設計と絵画、通ずるものがありますね。
近くにこんな人がいるのは励みになるのでは
つくもさんも続けていればいつの日か入賞されると思います。
高畑さん、気の毒
とても明るいいい息子だと思ってたのですが・・・
善悪の判断が出来ない人間に育ってしまったのでしょうか?
アクセルばかりでブレーキのかけ方を知らなかったのでしょう。
本人は優秀であっても、子育ては違うから。
これからの人生がきついでしょうね。
香川出身なので、胸の内を考えると胸が痛みます。
2016-08-28 21:41 かをる URL 編集
ka-koさんへ Re: こんにちは~
> なにか変な天気です 台風の影響かしらね、
久しぶりに家で過ごしています(^^)/
はじめてクーラー入れなくてもいいみたいです。
> やはり良いですね~~
> あのトンネルは 通って見たいです、
> 夢がある 他にも何かある・・・蒼の世界
トンネルの先って、それぞれの気持ちが違っていてもワクワク感はおなじですね♪
夢があるね
> そうだ 言葉をたくさん と言われてたつくもさん
> さだまさしの 作詞だけ読んでも楽しいですよ
>
> 新しいのは 「風の宮」素敵な言葉が たくさんあります。
> 暇な時に 色々検索してください、
>
> 奇跡 青の世界 主人公 あと いっぱい 有ります。
さっき検索してみましたら、
難しかった~(^_^;)
風の宮へは一昨年に行きました。
すこしづつ読み解いてみたいと思います。
教えてくださって、ありがとう!
> そして写真
> やはり 水連・・・いいですね(#^.^#)
季節ごとに姿を変え楽しませてくれるようです(^^♪
2016-08-28 13:50 つくも(月萌) URL 編集
こんにちは~
やはり良いですね~~
あのトンネルは 通って見たいです、
夢がある 他にも何かある・・・蒼の世界
そうだ 言葉をたくさん と言われてたつくもさん
さだまさしの 作詞だけ読んでも楽しいですよ
新しいのは 「風の宮」素敵な言葉が たくさんあります。
暇な時に 色々検索してください、
奇跡 青の世界 主人公 あと いっぱい 有ります。
そして写真
やはり 水連・・・いいですね(#^.^#)
2016-08-28 12:00 ka-ko URL 編集
coroさんへ Re: おはようございます。
コメントありがとうございます
> あの素敵な団扇は宝物になりましたね。
はい、サイン入りですから(笑)
> お友達のBさん、県知事賞を頂いたのですね。
> 良かったですね! おめでとうございます☆
私もすごく嬉しかったです。
> 大好きな「遠望」がモチーフに・・観て見たいなぁと思いました。
> それにしても建築家の方が入賞するなんて多才な方なのですね。
そうですね♪
多才でお話もソフトでとても面白いですよ(^^)/
奥様はとびきりの美人です♪
入賞した時期は仕事も忙しく大変だったようです。
> つくもさんやお友達のお写真がモチーフになると嬉しいですね♪
> 超望遠で撮られた蓮池、コンデジとは思えません@@
> 稲穂も膨らんで目も心も癒された思いです。
> ☆
ありがとございます(^^)/
いつもはcoroさんと同じ、キャノンのデジイチなのですが、長いレンズは高価でとても私には買えません。
蓮池には鳥も多くて撮りたいなぁ~と思い、超望遠コンデジを数日前に買いました。
稲穂のはボケもでていい感じになりました。
まだ使いこなせていませんが、いろいろ遊ぶんでみたいと思います(^^)/
2016-08-28 11:15 つくも(月萌) URL 編集
おはようございます。
お友達のBさん、県知事賞を頂いたのですね。
良かったですね! おめでとうございます☆
大好きな「遠望」がモチーフに・・観て見たいなぁと思いました。
それにしても建築家の方が入賞するなんて多才な方なのですね。
つくもさんやお友達のお写真がモチーフになると嬉しいですね♪
超望遠で撮られた蓮池、コンデジとは思えません@@
稲穂も膨らんで目も心も癒された思いです。
☆
2016-08-28 09:49 coro URL 編集