栗林公園(3)〜南湖の鯉〜
撮影実習
「鯉が泳ぐ南湖」 撮影日時:2020/07/25
写真教室7月の撮影実習は「栗林公園」

(1)睡蓮
(2)アオサギ
栗林公園は、フランスの旅行ガイドブック『ミシュラン・グリーンガイド・ジャポン』において、「わざわざ旅行する価値がある」を意味する最高評価の三つ星に選ばれています。
一番の撮影スポットが飛来峰からみた南湖です。
鯉は公園の風景に欠かせないものでしたが、2018年にコイヘルペスウイルス病(KHV病)により大量死し、国の指針に基づいて園内の残り約750匹もすべて殺処分されました。
その2年前に、野鳥に食べられるなどして数が減ったため、クラウドファンディングで資金を集め放流していた若いニシキゴイからの感染だったようです。
そして、ふたたび栗林公園ニシキゴイ復活応援プロジェクト(コイサポ)によって元気な鯉が帰ってきています

前回の失敗を教訓に(たぶん)、健康で元気な鯉が放流されました♪

南湖の吹上亭まえには鯉がいっぱいです♪♪

誰かが投げた鯉のえさに、「密」になっていますが、対面ではなく横並びです(^^)/

南湖をゆく和船は、定員も減らし、乗船前に検温、マスクの着用をしているそうです。
コイヘルペスで失った鯉が公園に帰ってきたように、
新型コロナウイルスとの戦いにも勝利する日が、そんな遠くない未来に来ますね!
来年はマスクせずに遊園出来るといいなぁ〜
マスクは暑くてバテました(^^;
この回の、最後は涼しい一枚で(^^)



にほんブログ村
いつもありがとうございます!