スケッチ「猫の置物」 & タチアオイ
スケッチ
撮影日時: 2020/06/05
外出自粛前、3月はじめのスケッチです。
長尾の公民館でいくつかのモチーフをならべて描きました。
絵をみてまわった友達が「みんな絵が全然違うなぁ〜面白いなぁ〜」と(笑)

友達が言うには、私の絵は「日本画的」なんだそうです。
水彩スケッチの描く手順がわからないので、ステイホーム中に水彩画のYoutubeで研究しました。
今日は、再開したスケッチ会「東かがわ市の釈王寺」で、それを試してみました。
そのスケッチは、とても立派な釈王寺のご紹介と一緒に次回に。
釈王寺の帰り、ずっと寄りたかった「うましの休憩所」に寄れました♪
花壇のきれいな休憩所です。
偶然、ブロ友さんの記事でこの花がタチアオイ「立葵」と知りました。
背がたかく、凛とした姿は、源氏物語の「葵の上」を彷彿とさせます♪

久しぶりなので、忘れないように「流し撮り」


帰り際、踏切が鳴って列車が来るのがわかり構えましたが、
目の前の草が茂り、列車を隠していました(-_-;)

呆然と列車を見送り、

立葵にも「またね!」


にほんブログ村
いつもありがとうございます!