ことでん「アーケード街でゆっくり流し撮り♪」 追記: ダイヤモンド・プリンセス
写真日記
Tv(シャッター速度):1/15
ことでん三部作も今回で終わりです(^^)/
(1)ことでん「還暦の赤い電車」→コチラ
(2)志度湾から、海岸線を走る琴電🚈 コチラ
高松市の商店街アーケードの長さは総延長約2.7kmで日本最長です。
2位は大阪市北区にある天神橋筋商店街の総延長2.6km。
3位以降より群を抜いて長いアーケードがあります。
雨の日でも楽しみながら散歩したり、スナップ写真を撮ることができます。
長いアーケードを琴電も横切ります(^^)/

緑の車両は「長尾線」 京浜急行から来ました♪
昨年の10月、琴電がなんども行き交うこの場所で、流し撮りの練習をしていました。
黄色い車両は琴平線です。

ちょっと流し撮りには近すぎるので、ある建物のエントランスに立ってファインダーを覗いていると、
建物の管理者らしい男の方から声をかけられました。
(建物に入りすぎて、まずかったかな。ドキドキ)
男性「いい写真、撮れてますか?」
(叱られなくて、あーよかった。)
私 「いや~下手だから練習してるんです。電車みるのって楽しいですね。」

高松の長いアーケード街は、丸亀町以外は自転車で走ることも認められています。
先日は、久しぶりにお肉屋さんのコロッケを買うため、娘婿の自転車を借りて走りました。
先日(2020年1月31日)の「チコちゃんに叱られる」で、
お肉屋さんがコロッケを売るのは、「洋食のコックさんがお肉屋さんに転職したから」と言っていましたね!
昔ながらのお店が頑張ってる姿をみるのも、アーケード街を歩くたのしみです♪
ことでんの最後は、先日の一枚からです。

撮影日時 2020/01/25 18:06:58
おわり
最後までみていただき、ありがとうございました。
追記《今日の朝刊 2/5》
厚生労働省は5日、クルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」の乗客乗員約3700人を検疫した結果、乗船者10人から新型コロナウイルスの陽性反応を確認したと発表した。10人の中に重症者はいない。

写真は昨年の9月、高松港をでて釜山に向かうダイアモンド・プリンセス
屋島から見送りました。
我が家のまわりのお店は、どこに行ってもマスクがありません。
コスモス、くすりのレディー、100均のダイソー
何日か通いましたが諦めました。
一日も早い終息を祈るばかりです。


にほんブログ村
いつもありがとうございます!
- <関連記事>
-
- 菜の花と春一番と
- 長尾総合公園の「梅」
- ことでん「アーケード街でゆっくり流し撮り♪」 追記: ダイヤモンド・プリンセス
- 志度湾から、海岸線を走る琴電🚈
- ことでん「還暦の赤い電車」