北野★工房のまち→生田神社
小さな旅
姉との小さな旅 1回目:天が近くなった♪ #神戸スカイバス→コチラ
余りの暑さで、北野町でスカイバスを下車し、「北野★工房のまち」で休むことにしました♪
「旧北野小学校」のレトロでモダンな校舎を活用した人気スポットです。
個性あふれる21の工房で、スイーツや神戸牛・コロッケ、日本酒など神戸ブランドのお買い物のほか、いろいろなクラフト体験も楽しめます。
古い写真は懐かしい昭和の運動会♪ 立派な階段も健在です♪

図書室の名残のあるカフェで、Take a break♪


神戸はパンが美味しい♪
神戸は、開港以来、異文化を巧に吸収して、1860年代には、既に市内にはパン屋さんが存在していたといいます。

お買い物をして、元気になり。生田神社まで歩きました。
途中で、子供のずずめさんに会いました。

お洒落な街 神戸では、看板を見るだけでも楽しいです♪

すぐ、「生田神社」に着きました!

神戸の繁華街にある神社で、日本書紀や枕草子などにも登場する由緒正しき神社です。その昔神部(かんべ)という44戸の家が神社を支えたことから「神戸」という地名が生まれたとも伝えられています。
主祭神: 稚日女尊(わかひるめのみこと)。「稚く瑞々しい日の女神」を意味します。
創建: 神功皇后元年(201年)
最強の縁結びの神様だそうですが、ここで結婚式を行った、女優の藤原紀香さんと、お笑いタレントの陣内智則さんはすぐに離婚しています(^^;
神様でもどうにもならないことがあるようです。
ご存知のように、その後のお二人はそれぞれに良いご縁がありましたね♪
↓サポートしているご婦人の肩に手を添えてゆっくりと歩かれていました。(神様のご加護がありますように)

私も、しっかりお願いをしてきました(^^)/
つづく


にほんブログ村
いつもありがとうございます!
- <関連記事>