赤いガラスの灯台 (1)
撮影実習
写真教室5月の撮影実習はサンポートでした。
先生「サンポートらしいものを探してください。」
やっぱりこれかな「赤灯台」
ガラスの灯台です。
サンポート高松のシンボル「高松港玉藻防波堤灯台」
通称「赤灯台」
もう一つの呼び名は「せとしるべ」
夕暮れのサンポートは恋人たちの時間

平成28年8月に、日本ロマンチスト協会から「恋する灯台」に認定されています♪
ブルーアワー

さあ灯台に急ぎましょう!

撮影日時 2019/05/25 19:32:20
↓高さは14.2メートル
内部からの光の照射によって灯塔全体を赤く輝かすというデザインは、世界で初めてのものだそうです。

↓手持ちではもう無理なので、通行の邪魔にならないよう数人が重なるように三脚を立てて、
通行する船を撮りました。

↓ふりかえって、瀬戸の都・サンポート高松。

この灯台の前身である「高松港西防波堤灯台」は、
国鉄・JRの宇高連絡船の時代に高松港の『赤灯台』と呼ばれ広く人々に親しまれていました。
生まれ変わり、新しいガラスの灯台となった今でも、
宇高連絡船上で見かけた『赤灯台』の名前のまま、
ここで見守ってくれています

(資料:うどん県旅ネット、高松海上保安部HP)


にほんブログ村
いつもありがとうございます!