みろく公園を歩くPart1 〜幸せの、、、「ハンカチノキ」〜
さぬき市情報
撮影日時 2019/05/02 10:52:33
「ハンカチノキをみてみたいの」
ブログをしてなかったら、たぶん知らないでままでいただろう事があります。
この木もそう、、、。
さぬき市の情報を発信されてるきんちゃん、かをるさんのブログで毎年のようにみていた<ハンカチノキ>をいつかみたいと思っていました。
ブログをはじめた友人のROKOさんが、まだみろく公園は一度しか行ってないので、行こうということになりました。
私 「ハンカチノキを見てみたいの、いまならあるはず。」
ROKO「ハンカチノキ?」
私 「そう 幸せのハンカチみたいなの 木にたくさんのハンカチがかかってる 黄色じゃないけどね」
「幸福の黄色いハンカチ(しあわせのきいろいハンカチ)」は私の大好きな映画です。
高倉健さん、倍賞千恵子さん、桃井かおりさん、、、
黄ばんだアルバムの1ページに、古い映画のチケットが大事そうにはさまれています。
「もし、まだ1人暮らしで俺を待っててくれるなら…黄色いハンカチをぶら下げておいてくれ。それが目印だ。」
2013/10/26「写真ギャラリー 茶坊たがわのブログ」から
みろく公園はとても広いので、詳しい「遊びの達人」さんの所で場所をチェックしました。
この道を上がっていきます。

すれ違ったご婦人にお聞きすると、間違いなくこの先です♪
これ?

木の下をみると、

間違いないです(笑)

木の切り株に葉をのせてみました。
ハンカチのように見えるのは、苞葉(ほうよう)。蕾(つぼみ)を包むように葉が変形した部分なんだそうです。

ハンカチノキが幸せのハンカチなのかどうかはわかりませんが、
5月の爽やかな風のもと、
私たちを幸せにしてくれたのは確かです。
お会いしたご婦人がおっしゃっていました。
「毎年 会いたくなるのよね。」
さきに下りたお二人は藤棚のしたでお休みでした。

つづく
ブログ村に参加中
↓よろしければ、応援のクリックをお願いします!
ありがとうございます


にほんブログ村
いつもありがとうございます!
- <関連記事>
-
- 志度寺の「柴灯大護摩供養」 (前編)
- みろく公園を歩く(2) フジとマンサクと
- みろく公園を歩くPart1 〜幸せの、、、「ハンカチノキ」〜
- 多和の「緑の桜」と、「老いた桜の木」。
- 鎮花祭(はなしずめのまつり) #宇佐神社 #さぬき市