「お姉ちゃんからの元気通信」 〜歌舞伎座・浅草〜
お姉ちゃんからの元気通信
「浅草 六芸神」向かって左から、 唄神(うたいがみ)…東海林太郎、奏神(かなでがみ)…田谷力三、話神(はなしがみ)…古今亭志ん生、戯神(おどけがみ)…大道芸人(氏名不詳)、演神(えんじがみ)…榎本健一、踊神(おどりがみ)…水の江瀧子(参考コチラ)
久しぶりの「お姉ちゃんからの元気通信」
2016年6月に高松市の写真ギャラリーカフェ(➝コチラ)をたたみ、兵庫県三田市に移り住んだ姉からの便り(スマフォト)です♪o(^-^)o
今回は高松経由で、高松の友達と合流し東京へ♪
沢山あるのでコラージュしました。
ビル群と菜の花!(都会の菜の花って、あるだけで頑張れそうです(^^))
スカイツリーと,黄金の燃え盛る炎を形象した「フラムドール(フランス語で金の"炎")」(通称:金のうんこ)
桜の季節が待ち遠しい隅田川

浅草神社宮神輿→コチラ

歌舞伎座は三月大歌舞伎(出演:松本 白鸚、片岡仁左衛門→チラシ)

音声ガイドが観劇の邪魔にならないタイミングで入るのでよくわかり、すごく楽しめたそうです。

飛行機で歌舞伎を見るだけに行って帰る、豪華な旅行はこれで終わり、ひとまず香川に帰ってきました(^^)/
この後、友達が集まり宴会して、翌日はアートの島・直島へ
高松の仲良しグループはとても元気でした

<2019/3/29>
庭の「赤星しゃくなげ」が咲きました。背景はモコちゃんです。

3月26日にショーケンと呼んでいる萩原健一さんがGIST(ジスト)で亡くなられたそうです。
『前略おふくろ様』というドラマがありました。
倉本聰原案による、東京の下町(深川)を舞台にした、照れ屋な板前の青年(萩原健一)と周囲の人々との触れ合いを描いた青春ドラマ。
ドラマの内容はあまり覚えていませんが、母親にあてた手紙を、訥々と語る独特な語りくちをよく覚えています。
なんだか友達が亡くなったような感じがします、、、(涙)
ご冥福をお祈りいたします
にほんブログ村に参加中
↓よろしければ、応援のクリックをお願いします!

にほんブログ村 地域生活(街) 四国ブログ
ありがとうございます


にほんブログ村
いつもありがとうございます!
- <関連記事>
-
- 有馬富士公園と御堂筋のイルミネーション
- 風のミュージアムで♪
- 「お姉ちゃんからの元気通信」 〜歌舞伎座・浅草〜
- 三田から〜琵琶湖の夜景〜 #高松桜井高校 書道パーフォーマンス
- 夏の終わりに 〜三田から秋の便り〜 #虹、#紅葉、#木槿