前山ダム湖畔の紫陽花
写真日記
香川にも恵みの雨が降っています
「早明浦ダムの貯水量が〇〇%になったね」
ダムの貯水量が日常の会話に出てくるので、県外から香川に嫁いできた知人はとても驚いたそうです(笑)
早明浦ダムは《四国の水がめ》と呼ばれています。
2017/06/29、早明浦ダムの貯水量は58.7%
高知県の早明浦ダムから香川用水への供給量を20%削減する第一次取水制限になっています。
香川県が水不足になる大きな原因としては、瀬戸内海式気候で、雨が少なく、また、雨が降っても、川の延長が短く急こう配のため、すぐに海に流れ込むという地理的条件が挙げられます。このため、古くからたびたび水不足に悩まされてきましたので、先人たちは、数多くのため池を造るなど、水の確保には大変な努力を重ねてきました。(引用:香川県のHPから)
いつも雨を待ってるから、雨の似合う紫陽花が好きなのかもしれません。
仕事帰りに、前山ダム湖畔の紫陽花を見に寄ってきました。
去年は少なくなって心配していましたが、今年は、、、
咲いています(^^)/
少ないけれど、珍しい品種もありました♪


ここは三年前に植樹されたあじさいです。
ダム湖畔の遊歩道を「あじさいロード」にするためです。
でも心無い方が盗んでいくこともあったとか(''_'')

↓遊歩道からみた前山ダムです

ただいま 香川県さぬき市前山ダムの貯水量は19.6 %
雨よ ふれふれ

にほんブログ村
ありがとうございます


にほんブログ村
いつもありがとうございます!
- <関連記事>