Culture(文化)の語源
写真日記
撮影日:2020/11/16 皇帝ダリアの花言葉:「優雅・華麗・感謝」
藝術の「藝」という漢字は大地に草木を植えている人の姿を表し、
Culture(文化)の語源は「耕す」という意味を表しています。
この言葉は、古くからのブロ友である彫刻家の水嶋康宣さんからいただいた、作品展のお知らせの一節です。

怪我をした夫がリハビリに通う病院は海の横です。
待ってる時間に、いつもちょっと海の方まで行ってみます。
今日も海をみていると、船が港に入ってきました。
船体には「なおしま」の文字が、、、、
今年も直島でするはずだった私たちの写真グループ「UK-6」の写真展は中止となっています。

撮影日:2020/11/27
船をカメラで追いながら思いました。
Culture(文化)の語源は「耕す」という意味だといいます。
コロナ禍の中で、私達には絵も写真も音楽も、映画も演劇も、スポーツも、、、
心を耕すものが必要なのだと切に感じました。
最後の写真は、はじめて直島で写真展をしたときのものです。
現像をし直して再アップしました。

2018/06/09「直島上陸」


にほんブログ村
いつもありがとうございます!
- <関連記事>
-
- 星に願いを
- メジロ #絞りすぎは禁物 #回析現象
- Culture(文化)の語源
- 夜のコトデン
- 旧多和小学校の大銀杏 #布マスクが150円