「夜の散歩道」 と思い出写真
写真日記
思い出の写真「撮影実習 高松市夜景」撮影日時:2019/08/24 19:19:54
外出自粛のある日、
前日に撮った満月(5月はフラワームーンと呼びます)が、風景の中では白トビするので、ネットでまた調べてみました。


<周りの景色と一緒にとってみるのもよい>
難易度がぐんと上がりますが、周りの景色と月を一緒に撮ってみるのもよいでしょう。特に夜景と合わせるのは月と夜景の光の量が違うため非常に難しいのですが、月の出直後や月の入り直前は比較的月が暗くなるので、夜景と融合しやすいメリットがあります。(引用:「デジタル一眼レフカメラ 初心者入門講座」→コチラ)
ならばと、月の出が19時52分だったので、三脚持って近所のため池まで行きました。
あー雲が、、、、(涙)
せっかく来たので、向きを変えてわが町と田植えが終わった田圃を撮りました。


撮影日時:2020/05/08 20:15:42
風景と一緒に月をくっきりと撮りたいなら、
月が地平すれすれの出た時に、かつ一緒に撮りたいモチーフが明るい所!
あるかなぁ〜
さきほど(5月14日)、
新型コロナウイルス特別措置法に基づき道府県に発令した緊急事態宣言に関し、香川県は解除となりました。
さらに具体的には、首相の言葉だと
「解除された地域の皆さんに、外出自粛はお願いしない。それでも最初は人との接触をできる限り減らす努力を続けていただきたい。県をまたいだ移動はm少なくとも今月中は可能な限り控えていただきたい。段階的に日常を取り戻していただきたい。」
だそうです。
やっと近所の公園にはいけそうですが、今日届いたハガキには、

再開されるにしても、どんな形になるか、
叡智を集めて「新しい生活様式」のはじまりです。


にほんブログ村
いつもありがとうございます!
- <関連記事>
-
- 新しい生活様式 -海が見える高松から ー
- エール #栄冠は君に輝く
- 「夜の散歩道」 と思い出写真
- 2019年の写真 「Tシャツで写真展」
- アマリリス