はじめての「栗林公園探鳥会」(2) -睡蓮とアオサギ-
写真日記
はじめての「栗林公園探鳥会」
(1)#カルガモ #カワセミ #ハクセキレイ #ムクドリ→コチラ
栗林公園には沢山の花が咲いています。
この日は「スイレン(Water Lily)とハナショウブ(Japanese Iris)が見ごろ」と公園の掲示板に書いていました(^^)
睡蓮の池にアオサギがいました。

↓ハスの池にいた若いアオサギかな? 頭に冠のような羽がないので若いそうです。

忍び足のような足取りで移動したかとおもうと、じっとして動きません。
野鳥の会の方「じっとしてるのは獲物をねらっている時なんだ。」
一瞬水しぶきがあがりましたが、失敗!!
野鳥の会の方 「まだ若いから下手なんだ。」
私もおしゃべりしてて、水しぶきの瞬間を撮るのに失敗(涙) まだ下手です。若くはありません、、、(^^;

睡蓮も見ごろで、とても綺麗でした♪
Best Time to see



外国のお客様が着物姿で歩かれています♪

アオサギを飽きずに観て撮ってると、いつの間にか野鳥の会の方が隣に来て沢山お話をしてくださいました。
鳥好きにみえたようです(笑)
つづく

にほんブログ村
いつもありがとうございます!
- <関連記事>
-
- 「古高松凧愛好会」で♪
- はじめての「栗林公園探鳥会」(3) #トンボ #菖蒲
- はじめての「栗林公園探鳥会」(2) -睡蓮とアオサギ-
- はじめての「栗林公園探鳥会」 #カルガモ #カワセミ #ハクセキレイ #ムクドリ
- Let's take a break. 〜熊谷守一著「へたも絵のうち」〜