撮影可になった香川県美術展覧会!

「風を感じて」の部分 中井弘二郎(彫刻)
香川県美術展覧会(県展)に、春まで通っていた日本画教室の友達の二人が入選し、ひとりは一昨年に続いて県知事賞を受賞されたので最終日に行ってきました。

県展が変わっていました!
今年から「撮影不可のマーク」がない作品は撮影可になりました。
ただしⅡ期の写真・工芸部門は今までどおり撮影不可です。

友の作品は県知事賞だから入ってすぐ!
「撮影不可のマーク」はなし(^^)/

「古い駅」 馬場昭次(日本画)
モチーフを決める過程、苦労して金箔を貼る過程をみているので、感慨深いものがありました。
前回の県知事賞のお祝いのお返しにいただいた団扇→こちら
サイン入りです(^^)
もう一人の友の作品は、
コラージュ右上: 「ミニョン」 黒川敏行(日本画)
ミニョンは黒川さんちの愛犬です♪
大作なので大きく見えますが、犬種はミニチュアピンシャー、小型犬です。つぶらな大きな瞳が魅力的です。

左下:「初夏」 津郷順子(日本画)
右下:「遊んで」細川和音(彫刻)
撮影不可のマークは作品ごとにあります。
3割くらいの作品に撮影不可のマークがついていました。
「作品の撮影可」とはいうものの、SNS等にアップしていいのかどうか、若い学芸員さんに聞きました。
すると、上のものに聞いてみますとアチコチに電話して確認してくださいました。
「掲載OKです!」
丁寧に応対してくださった学芸員さんに、
「失礼のないようにしますね」とお約束して帰りました。
で、はじめての、たぶん最初で最後の県展レポです(^^)/
洋画、工芸、写真の展示は12日から♪
写真部門では沢山の友達が入選しています!
ASUKAさん(→コチラ)

追記:
背景がきれいでないので掲載をみあわせていましたが、もう会期終了のためみることができないので、
冒頭の作品を追記させていただきました。

にほんブログ村に参加しています ↓よろしければ、応援の1クリックをお願いします(^^)

にほんブログ村
- 関連記事
-
- 「高温注意報」 木陰でひとやすみ <#経口補水液 #銀杏 #多和>
- 撮影可になった香川県美術展覧会!
- 帰り道〜前山の紫陽花2018〜